ページの先頭です

ホーム

 

【お知らせ】

【留守電設定時間】

土日・祝日

及び

平日の

17時から翌朝8時15分まで 

 学校への欠席・遅刻の連絡は、「すぐーる」にてお願いします。

校庭             
すみれスタンダード  
 学校のきまりとなります。きまりを守り、安心で安全な学校生活にしていきましょう。保護者の皆様もお読みいただければ幸いです。
       ・       

学校カウンセラー

  面談ご希望の方は、児童支援専任までご連絡ください。

☎592-0031

【改定版】

いじめ防止基本方針R6 

ビオラ応援団

【登録】

ビオラ応援団

 リーフレット 

ビオラ応援団についての活動案内となります。登録もこちらから。

くうき情報

▲インターネット接続タイプのCO2モニターで計測したCO2濃度の数値をリアルタイムで掲載しています。

 

 

 

 

 

校舎透過校舎

Sumiregaoka Elementary School

校門 

更新情報

※更新情報の記事は一定期間表示されます。表示期間終了後は、ホーム左タブからご覧ください。

更新情報

夏休み

 夏季休業日のご案内

○ 期間: 7月20日(土)~8月26日(月)

  ・夏季休業日明けの登校日は、8月27日(火)となります。

   (午前授業 給食なし 12時10分下校となります。)

○ 万が一、夏休み中に事故、転出等ありましたら、速やかにご連絡ください。

  ・都筑警察署地域課 949-0110 

  ・すみれが丘小学校 592-0031

○ 休業中のお問い合わせ等は、月曜日から金曜日にお願いいたします。(8:15~16:45)

  尚、8月3日(土)~8月16日(金)は、閉庁日となります。職員は、不在となります。

 閉庁期間は、緊急の場合のみ、教育委員会北部学校教育事務所へご連絡ください。電話番号は、7/19付で配布しました「夏休みのすごし方」をご覧ください。

夏休み

命を大切にする

 プール納め朝会に続いて、夏休み前の朝会を行いました。「いのちを大切にする」、これは、私から子どもたちに出した宿題です。3つの話をしました。

① 熱中症に気を付けましょう

 梅雨も明け、これから暑さが厳しくなる季節です。外出の際は、帽子をかぶり、水筒をもっていきましょう。あまりに暑い場合は、外出を控えましょう。

帽子をかぶろう

▲帽子をかぶりましょう!

② 交通事故に気を付けましょう

 道路は歩道を歩くこと。横断するときは、「右見て 左見て また右を見て」渡りましょう。また、自転車を乗る際は、マナーを守り、ヘルメットをかぶるとよいでしょう。ヘルメットは、みなさんのいのちを守ります。

ヘルメット着用

▲ヘルメットをかぶろう!

③ 困ったことがあったら、近くの大人に相談しましょう。

 いつもなら先生に相談できますが、長い夏休みはそうもいきません。つらいこと、困ったことがあったら一人で抱えまず、家族や近くの大人に頼りましょう。頼ることも大切なスキルです。

夏休み 夏

▲夏休みの日数です!

 今年度の夏休みは、38日間です。朝会の最後に、夏休み後の朝会で元気に会いましょうと呼びかけました。

 夏休みは、普段できないことに取り組むチャンスでもあります。苦手な学習を克服したり、自由研究で興味のある課題にじっくり取り組んだり、身体を鍛えたり…。充実した夏休みにしていきましょう。8月27日、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!!

 ~児童支援専任より~

だれとどこへ

 児童支援専任の先生からは、外出する際に気を付けてほしいことの話がありました。

「①だれと」「②どこへ」「③なにをしに」「④なんじにかえる」の4つを家の人に伝えましょう。家の人がいない場合は、メモを残すとよいでしょう。ご家庭での声かけもお願いします。

鍵の返却 

 ▲「安全の鍵」「上達の鍵」の返却

 プール納め朝会がありました。今年度は、天候、プールコンディションにも恵まれ、各学年5回の水泳学習を楽しむことができました。また、中学年では着衣泳を実施しました。

発表

  ▲5年代表児童の発表

 朝会ではまず初めに5年生の代表児童が、今年度の水泳学習の振り返りを発表しました。今年度は、安全に加え、技能の上達もめあてとしました。今年度達成できたこと、そして来年度がんばりたいことを堂々と発表することができました。その後、5年生の代表児童から「安全の鍵」と「上達の鍵」が返却されました。

水泳

▲令和6年度の水泳学習も無事終了しました。

 夏休みは、海や川、湖など非日常の場所へ行くことが多くなります。事故に遭わないよう、ライフジャケットを着用したり、大人の目の届くところで泳いだりすることが大切です。最近、横浜市内の小学生が、近くの川で亡くなったという悲しい出来事もありました。十分、安全に気を付けて夏休みを楽しんでほしいと思います。

川遊び危険

カウントダウンカレンダー

夏休みまであと一日となりました。今日は、みんなで大掃除をしました。

掃除

 いつもより、入念に一生懸命そうじに取り組みました。

掃除 大掃除

 ふだん掃除できないクーラーのフィルターや教室の隅もきれいにしました。

大掃除 大掃除

 約一時間、教室はピカピカになりました!明日は、夏休み前最後の登校日となります。

黒板

給食

 今日で夏休み前の給食は、最後となります。

 今日の献立は、丸パン・カレービーンズシチュー・ひじきサラダ・牛乳・チーズでした。

給食調理員さんの愛情いっぱい、栄養満点の給食です!夏休み明けの給食も楽しみです!

お手紙教室

▲郵便局の方よるお手紙の書き方教室 

 3年生の国語では、「手紙の書き方」の出前授業とコラボして、女子サッカー、なでしこリーグ1部の日体大SMGk横浜の選手の皆さんをゲストにお迎えし、サッカー教室を同時開催しました。

お手紙教室 お手紙教室

「手紙の書き方教室」では、すみれが丘郵便局長さんをはじめ3名の郵便局長さんが来校され、講師として手紙の上手な書き方を指導してくださいました。「サッカー教室でお世話になった日体大SMG横浜の選手の皆さんへ感謝の手紙を書こう!」をめあてに手紙の書き方をご指導いただきました。表面の宛名の書き方や裏面の文章の書き方を学びました。手紙の書き方では、書く順番についてご指導いただきました。先ずは、郵便番号を書きます。次は、どこでしょう。私もそうでしたが住所を二番目に書くと思っていましたが、実は名前を真ん中に書くそうです。住所が長い場合など、名前が左に寄ってしまうからだそうです。

サッカー教室 鬼ごっこ

▲選手の皆さんとあいさつした後、鬼ごっこやドリブルリレー、ゲームを楽しみました。

 出前授業は、本物にふれる貴重な学びの場です。本校では、教育課程に位置付けながら、今年度も出前授業を積極的に取り入れていきます。

 郵便局の皆様、日体大SMGk横浜の選手の皆様、コーチ、スタッフの皆様、ご指導ありがとうございました。とてもよい学びの時となりました。

サッカーゴール

▲サッカーのゴールポストのセーフティーカバーが新しくなりました。用務員さんと事務の先生が装着してくれました!

大きな株

▲「うんとこしょ どっこいしょ!」

 1年生は、国語で「大きなかぶ」の音読練習をがんばってきました。今日はその発表会でした。

おおきなかぶ 大きな株

 劇仕立てで、音読する人、動作化する人に分かれて発表しました。発表が終わると大きな拍手が湧きました。1年生の子どもたちも、入学して3か月が過ぎ、一歩一歩成長していることを感じます。みんなよく頑張りました。

着衣泳

 今日は、日本水難学会、指導員の笹木様を講師にお迎えし、3・4年生を対象に着衣泳の学習が行われました。

 笹木様からは、水の事故に遭わないためにはどうしたらよいのか、また、万が一事故に遭った時にどうしたらよいか等、その心構えや対応の仕方を教えていただきました。夏休みは水辺に行くことが多くなる季節です。今日の学習を思い出し、安全にレジャーを楽しめるといいですね。

 〇水辺に行くときにまず大切なのは、ライフジャケットを身につけること!

 〇それでも溺れかけた時は、「浮いて・待つ」こと!

浮いて待つ 

 ▲溺れたときは、自力で泳ぐのではなく、『浮いて・待つ』ことが万国共通の合言葉だそうです。

 笹木様、ご指導ありがとうございました。

ビオラ応援団の集い

  ▲ビオラ応援団(学援隊)の集い

 ビオラ応援団の集いがありました。今日は、学援隊部門の皆様に来校いただきました。

 学援隊は、主に下校時に危険箇所において安全指導をしていただいている方々です。今日は、日頃の子どもたちの登下校の様子や子どもたちに気を付けてほしいことなど意見交換がなされました。ありがとうございました。

交通安全指導

▲図による危険箇所の説明(交通安全指導員)

 交通安全指導員の方からは、子どもたちを交通事故から守るためのご意見をいただきました。特に今日は、子どもたちの自転車の乗り方についてみなさんで考えました。貴重なご意見をたくさんいただきました。

【自転車を乗るにあたって知って欲しいこと】

①すみれが丘の町は、坂が多く自然とスピードが出てしまうこと。

②四つ角、T字路等、「止まれ」の表示を意識し、「一時停止」することで交通事故は防げること。

③ヘルメットをかぶっている子どもが少ないのが気になること。ヘルメットは、命を守ることを知って欲しい。  

④一時停止やヘルメット着用を呼びかけるポスターを作成し、町内会の掲示板等で周知したい。

ヘルメット着用

 ▲ヘルメットを着用しよう 

 まもなく、夏休みとなります。各ご家庭に於かれましては、熱中症に気を付けていただくと共に、自転車に乗る際のヘルメット着用、「一時停止」の励行等、お声掛けをお願いします。

 今後も学校、家庭、そして地域が協力して子どもたちの安全を守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 本日、ご多用の中ご参会いただきました学援隊の皆様、ありがとうございました。今後共、よろしくお願いいたします。

作品

「触っていいの?」「どんどん触って!」図書館に登場した3D模型に好奇心旺盛なすみれっ子たちは興味津々、さっそく触って感じています。一緒に展示しているバリアフリー絵本も「こんな本あったんだ」と貸出されています。

作品 鑑賞

   ▲作品に興味津々

 3D模型は「すべての人が図書館を楽しめるにはどうしたらいいか?」を研究されている、鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科元木教授からいただきました。図書館でも多様性やバリアフリーを感じ、みんながもっと図書館を楽しめるように、展示を工夫していきます。

 今週から夏休み特別貸出が始まりました。1人2冊借りられます。

夏休みにたっぷり本を楽しんで、夏休み明けには忘れずに返してくださいね!

【出典】

中塚 裕美子『サワッテゴラン ナンノハナ?』岩崎書店.1999年
村山 純子『てんじつき さわるえほん さわるめいろ』小学館.2013年
国土社編集部『最新★修学旅行の本 箱根・鎌倉: 富士山 』国土社.2014年

(文責:学校司書)