戦争体験の話
6年生の社会科授業で、地域の方に戦時中の話をして頂きました。家族に赤紙(召集令状)が届き、お祝いの食事会をしたこと、「行かないで」と泣いたこと、真っ暗な中で空襲が終わるのを待ったこと、疎開してきた頃の上川井のこと…子どもたちは真剣に聞いていました。戦争を体験した方の話は、生の声であり貴重です。平和な世の中を守り続けるのは、私たちであり、次の世代を担う子どもたちの使命でもあると思います。
登録日: / 更新日:
令和7年5月の給食
令和7年4月の給食
4月16日 ぎゅうにゅう ごはん なまあげのそぼろに いそかあえ
4月15日 ぎゅうにゅう チーズパン ペンネミートソース コーンサラダ
4月14日 ぎゅうにゅう むぎごはん ツナそぼろ ぶたじる
4月11日(金) ぎゅうにゅう ごはん にくじゃが おひたし
令和7年3月の給食
6年生の社会科授業で、地域の方に戦時中の話をして頂きました。家族に赤紙(召集令状)が届き、お祝いの食事会をしたこと、「行かないで」と泣いたこと、真っ暗な中で空襲が終わるのを待ったこと、疎開してきた頃の上川井のこと…子どもたちは真剣に聞いていました。戦争を体験した方の話は、生の声であり貴重です。平和な世の中を守り続けるのは、私たちであり、次の世代を担う子どもたちの使命でもあると思います。