4年水源林出前授業
4年生の社会科の学習で、「NPO道志水源林ボランティア」の方
による出前授業がありました。雨水を地下水として蓄える、土砂崩
れを防ぐ、地球温暖化防止等を目的として、森に入り、間伐するの
がボランティアの方の活動だそうです。
3時間目は教室でお話を聞き、4時間目は、間伐材をのこぎりで
切る体験をしました。今日の間伐材は檜なので、とてもいい香りが
しました。
登録日: / 更新日:
令和7年5月の給食
令和7年4月の給食
4月16日 ぎゅうにゅう ごはん なまあげのそぼろに いそかあえ
4月15日 ぎゅうにゅう チーズパン ペンネミートソース コーンサラダ
4月14日 ぎゅうにゅう むぎごはん ツナそぼろ ぶたじる
4月11日(金) ぎゅうにゅう ごはん にくじゃが おひたし
令和7年3月の給食
4年生の社会科の学習で、「NPO道志水源林ボランティア」の方
による出前授業がありました。雨水を地下水として蓄える、土砂崩
れを防ぐ、地球温暖化防止等を目的として、森に入り、間伐するの
がボランティアの方の活動だそうです。
3時間目は教室でお話を聞き、4時間目は、間伐材をのこぎりで
切る体験をしました。今日の間伐材は檜なので、とてもいい香りが
しました。