3年 日下の学び発表会
実施日時:平成30年2月26日(月)5校時 場所:各教室
社会科の学習で伝統行事や昔の道具とくらしについて学習をしました。
そこから、自分たちが住む笹下のまちや、日下小学校の昔の様子に興味をもって学習し、3年生最後の授業参観で「日下の学び発表会」を行って発表しました。
昔の上大岡や学校近辺の写真を見せると、参観されていた保護者の方からも驚きの声が出て来るほど、今とは大きく異なっています。また、明治時代につくられた校舎や校庭の真ん中に桜の木があったことなど学校の歴史について、大人も子どもたちも多くのことを学びました。
発表の後、調べたことを使って、一人ひとりがクイズを作って、保護者の方々に出題しました。日下小学校の創立記念日(5月4日)についての問題や、昔の港南区内には小学校が4校しかなかったことなど、子どもたちが創意工夫を凝らして様々な問題を作ることができました。保護者の方々も楽しんでくださいました。
もうすぐ4年生!この学びを生かして、さらに成長していってほしいです。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2018年2月28日 /
更新日: 2018年3月1日