3年 シルク博物館を見学してきました!
実施日:平成29年6月22日(木) 場所:シルク博物館・山下公園
3年生は理科の学習で、カイコの幼虫を学級で飼っています。カイコの育て方や、カイコが出す絹糸がどのように使用されているか、などを学ぶために、関内にあるシルク博物館を訪れました。
実際に繭玉から絹糸を糸車に巻く体験や、絹糸から布をつくる機織り体験をさせていただいたり、資料映像や数多くの展示物を見せていただいたりしました。
教えていただいたことをしおりにしっかり書き込むなど、熱心に取り組む姿が見られました。
夏空の下、楽しみにしていたお弁当を山下公園の芝生の上で、海を眺めながら食べました。友だちとおしゃべりしながら食べるお弁当の味は、格別だったようです。
来週からは、一人ひとりにカイコの幼虫を渡して、飼育してもらう予定です。今日学んだことを生かして、カイコの幼虫を大きく育て、繭玉を作る様子を間近で見られるといいなと期待しています。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2017年6月22日 /
更新日: 2017年6月22日