総合防災訓練がありました。2021.10.12
2時間目、『総合防災訓練』がありました。
今回の避難訓練は、『校内のいろいろな場所にいて、地震が起きた時の避難の方法』と『緊急地震速報が流れてからの身の守り方、避難方法』を知ることがねらいです。
避難の方法として、子どもから教室にいた場合、教室の出入り口を開け机の下に入るようにする、廊下やトイレにいた場合、一番近くの教室に入って机の下に入る、校庭にいた場合、建物や木から離れ、低い姿勢をとる等の意見が出ました。
またどの場所で地震が起きても、自分の近くの物で、身(特に頭)を守れる物を用意するという意見も出ました。
毎年『総合防災訓練』を実施しています。子どもたちは『どのように、どこから』避難したら良いかをよく覚えていました。
有事の際にこの訓練が活かされるように、これからも引き続き指導していきたいと思います。
テレビ放送の後、実際に避難経路を歩いて確認しました。
登録日: / 更新日: