2025 体力テスト週間
5月13日(火)~
今の自分の体力を知り、これからのめあてを立てられるように「体力テスト」を行っています。
5月13日には、1年生と6年生、2年生と5年生がペアを組んでグループごとに種目を回りました。また、5時間目は3年生、6時間目は4年生がそれぞれ行いました。
体育館で、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、校庭でソフトボール投げを行いました。
また、別の日には、学年ごとに50M走や20Mシャトルラン、握力を行いました。
子どもたちは、自分のもてる力を精一杯発揮してがんばっていました。
今回の結果を今後の体力づくりに生かしていってほしいと思います。
ペアを組んで行った学年では、高学年が優しく低学年にやり方を教えたり、補助をしたりしていました。また「しっかり水分補給してね。」と気遣う姿も見られました。低学年は、高学年の測定の様子を見て、「すごい。」とあこがれの気持ちを抱いていました。体力テストの様々な場面で、「がんばって。」という仲間を励ます姿が見られました。
体力を測定するだけでなく、交流を深める機会にもなりました。