12月2日(月)

3年生が社会科の「地域に見られる生産」の学習で、地元企業の崎陽軒の方々に出前授業に来ていただきました。

シュウマイではなくシウマイという名前の秘密や、崎陽軒の歴史、安心安全でおいしいシウマイを届けるための工夫や努力、シウマイ弁当が冷めてもおいしい秘密、ひょうちゃんの秘密、1日に生産するシウマイを積み上げると富士山5個分の高さになること、シウマイにかかわる様々な仕事があり、多くの方々がシウマイが家庭に届くまでに関わっていることなど、教科書だけでは学ぶことのできないたくさんのことを知ることができました。

子どもたちはたくさんメモを取ったり、質問をしたり、感想を伝えたりしていました。

働いている方々の生の声をうかがう大変貴重な機会となりました。これからの学習に生かしていきます。ありがとうございました。

体育館に掲示している今の4年生が、3年生の時に制作したお祝い飾りを大変ほめていただきました。