自分で自分の安全を守ろう!1・3年 防犯教室
実施日時:令和6年5月8日(水)1年2校時・3年3校時
場所:4階しらさぎルーム
四連休が終わり、また公田小学校に子どもたちの元気な明るい声が戻ってきました。
今日は、綜合警備保障のALSOK様をお招きして、1年生と3年生で防犯教室を実施しました。
1年のテーマは、「安心して登下校」。
「い・か・の・お・す・し」の意味について、グループに分かれて話し合って発表しました。
いか・・・知らない人についていかない
の・・・他人の車にのらない
お・・・おおごえをだす
す・・・すぐ逃げる
し・・・何かあったらすぐにしらせる
登下校中のどんな場面でも、これらの意味をしっかり理解して、自分の安全を守っていこうという気持ちが高まりました。
3年生のテーマは、「安心してお留守番」。
おうちで一人でお留守番をする機会を想定して、子どもたち一人ひとりが気をつけなければならないことを「い・い・ゆ・だ・な」で学習しました。
い・・・いえのかぎを見せない
い・・・いえのまわりをよく見る
ゆ・・・ゆうびんポストをチェック
だ・・・だれもいなくても「ただいま!」
な・・・なかに入ってすぐとじまり
留守番は家の中だけでなく、家に入る前から始まっていることを知り、子どもたちも興味津々でした。
今日学んだことを、これからの生活に活かしてほしいと願っています。ご家庭でも、話題に挙げていただけると幸いです。
5月15日(水)は、5年生の防犯教室が行われ、「安全な街って何だろう」を学習する予定です。お楽しみにしていてください!
登録日: / 更新日: