「社会を明るくする運動」標語コンクール 12/7
本日、港北区社会福祉協議会主催、第70回港北区「社会を明るくする運動」標語コンクールに応募した児童への賞状と記念品が届きました。本校では、毎年5年生が同コンクールに参加していますが、今年度は5名の参加者がありその中の2点が看板として、東門附近に掲示されました。
~参加5点の標語を紹介します~
○楽しい街 笑顔つないで 未来へと
○心を繋ぐ 大事なカギは 思いやり
○思いやり 街の笑顔が ふえてゆく
○つなげよう みんな仲良く 笑顔の輪
○わらいあう 未来のための 一歩だよ
みんなすてきな標語ですね。心が温かくなりました!
▲カラフルなポスターが人目を引きます
話は変わりますが、最近、学校周辺にポイ捨てが散見されます。そんな中、低学年の児童がポスターを作り、金曜日に東門附近に貼りました。
そして週明けの今日…ゴミが一つも落ちていませんでした!ポスターの効果が出たようです。すてきなポスターを作ってくれてありがとう!!
~ポスターを作成した児童より~
『金よう日にポスターを作ってはりました。こうちょう先生にたのまれてつくりました。りゆうは、ごみをすてないでほしかったからです。ぼくは、ひよしだい小学校がきれいなほうがすきです。だからゴミは、すてないでね。』