ページの先頭です

ホーム

kousha

更新情報

北綱島特別支援学校文化祭

北綱島小学校と北綱島特別支援学校を結ぶ廊下に、文化祭の作品がたくさん飾られました。

これから交流を増やしていけることを楽しみにしています!

図工展鑑賞

図工展の鑑賞をペア(1・6年、2・5年、3・4年)で行っています。

お互いが作った作品を見て、感想を伝え合いました。

5年生 英語

地域コーディネータのみなさんの協力のもと、保護者の方や地域の方をお呼びして、英語の授業に参加していただきました。夏前に引き続いて2回目のイベントです。
子どもたちが、自分のことと好きな人物やキャラクター、動物の紹介を英語でする活動を行いました。その相手として子どもたち同士だけでなく、いつも関わらない大人にも英語で話すことができるようになってほしいと願いました。
台本を作らなくても、6、7文を超える量の英語をどんどん言える姿がありました。言語によるコミュニケーションはもちろん、アドリブや反応やジェスチャーや表情などの非言語のコミュニケーションも、コミュニケーションを企図しようとする積極性においてもだいぶ成長が見られました。

3年生「岸根公園遠足」

11月29日(金)三度の延期の末、念願かなって岸根公園へ遠足に行ってきました。

朝から、大興奮だった子どもたちですが、電車の中ではマナーを守って乗る姿に成長を感じました。

公園に着くと、おにごっこや遊具遊びばかりでなく、どんぐりで山を作ったり、落ち葉のベッドに寝そべったりと、季節の遊びを楽しむことができました。

また、池に遊びに行った子どもたちは、カワセミやシラサギ・カモなど、総合の学習で調べた鳥たちに直接出会うこともできました。

図書委員会 読み聞かせ

図書委員会は図書新聞を発行したり、読み聞かせを行ったりと、本の貸し出し以外にも積極的に取り組んでいます。

今回の読み聞かせでは、タイミングを合わせ、美味しそうで楽しい絵本の読み聞かせを行いました。

「図書室での活動」

日々の学習活動の中で、子どもたちに人気のある図書の時間。

図書館には、いつも司書教諭の佐々木先生がいてくださいます。

 

この日は、絵本を使ったゲーム、その名も「アニマシオン」

最初に絵本の読み聞かせをしていただき、グループの友だちと相談して、ストーリーに合わせて、挿絵を並べていきました。

 

答え合わせの時には、「いえ~い!」「あってたー」と、図書館らしからぬ盛り上がり。

ゲーム感覚で本に親しめるこうした活動も面白いものだな~と感じました。

 

そして、図書室のもう一つの魅力は、季節に合わせた衣替え。

図書ボランティアさんのおかげで、廊下にはいつも可愛らしい装飾がなされています。

 

秋から、クリスマスへ。そして今、人気の装飾は「ハリーポッター」だそうです。学校に来た際には、ぜひ一度、お立ち寄りください。

11/25
5年生球技交流大会

綱島小学校を迎えて、5年生の球技交流大会が行われました。バスケットボールとサッカーに分かれて、運動会直後から練習を重ねてきた成果を出す交流試合でした。全力でプレーして全力で応援して、寒い中でも汗だくになりながら走り回っていました。仲間とチームで運動する楽しさを感じられたようです。

横浜市より令和6年度の学力・学習状況調査の結果が公開されました。

本校児童の調査結果を、グラフをもとにして掲載いたします。

なお横浜市学力・学習状況調査は令和6年4月と5月に実施いたしました。

 

下記リンクよりご覧ください。

 

 

全校

6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

11/22 学校保健委員会

町の寝具店の方を講師に迎えて、保護者の皆さんと保健委員会と4年生の児童が参加する学校保健委員会を行いました。
保健委員会の児童が行ってきた活動の紹介では、「つなザップ」という健康増進プログラムや創作ダンスを踊るイベントを全校の児童に向けて行いました。
講師の方のお話では、睡眠の大切さについて考えました。特に、朝食がホルモンの分泌の助けになり、結果的に夜に良い睡眠を取れるというお話は、参加者にとって新しい発見になりました。
事前の活動やグラフの作成や司会進行も含め、保健委員会の力が大きく発揮されました。

 

11月15日20日 つなザップ

保健委員会が、「全校のみんなが快適な生活をすごせるように」という目標を掲げ、運動に親しんでもらうために、つなザップを企画しました。

体力テストで行っている幅跳びや反復横跳び、握力を行ったり、ダンスをみんなで踊ったりと、体を動かす楽しさを感じることができました。