5/31(水)3・4年ペア交流
4年生の実行委員が考えてくれた自己紹介やゲームを考え、楽しい交流の時間を過ごすことができました。後日、体力テストを一緒に回るメンバーです。色々な場面で交流を深めていければと思います。
5/26 1・3・5年、5・6・7組授業参観
ご多用の中ご参観いただきありがとうございます。
学習に臨む子どもたちの姿を見せることができて、うれしく思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
5/30 開校記念式
5,6年生の実行委員が、楽しくきたつなのことを知れる劇やクイズをしてくれました。
特別ゲストの「つながるくん」に子どもたちは大喜び!全校で北綱島小学校の創立45周年をお祝いすることができました!
5/25 6年生学年集会
学年目標を決めるために、実行委員を中心に学年集会を行いました。
心を一つにできるような、いい目標ができるといいですね!
5/23 第一回北綱会議
各委員会の活動計画を報告し合い、北綱会議の年間計画を決めました。
委員会、学級の代表児童が責任感をもって会議に参加することができました。
5/22 2・4・6年生授業参観
どのクラスも2時間のうち、どちらか1時間は防災の授業を行いました。
それぞれのめあてに向かい、一人ひとりが防災について考えられたと思います。
5月17日 2年生まちたんけん
とても暑い日差しの中、町たんけんに行ってきました。
いつも歩いている通学路にも、色々な発見がありました。
3年生書写
姿勢を整え、筆の持ち方に気を付けて、初めての毛筆に取り組みました。これから、心も字も整えられるような時間にしていきたいです。
5月10日
快晴の中休みです。
子どもたちは、同じクラス・学年の友達とまたは違う学年で仲良くなった友達同士と、鬼ごっこ、ドッジボール、遊具など思い思いに体を動かしていました。
休み時間が終わると、ほどよく汗をかき、すっきりした表情で、教室へ戻って行きました。
5月11日
5年生が米作りの第一歩として、田おこしを行いました。地域の方々に協力していただきながら、これから1年間一生懸命育てていきたいと思います。
〒 :223-0053
住所:横浜市港北区
綱島西5-14-40
電話:045-542-9248
FAX:045-542-4409
地図:アクセス
お問い合わせ
@を半角に変更して、ご連絡ください。
y3kitatu@edu.city.yokohama.jp