【欠席・遅刻等の連絡】
欠席・遅刻等の連絡は、Webあるいは電話にて行っています。
7:45-8:25
【日吉台中学校ブロック】
【PTA他】
【ふるさと納税】
横浜市立学校では児童生徒が安心安元に過ごすために、教室の空気環境の見える化を通し、教室環境の改善を推進しています。
臨時的任用職員・非常勤講師等の募集
ようこそ 日吉台小学校ホームページへ
今年度日吉台小学校は150周年を迎えました
保護者・地域の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をありがとうございます。
これからも、学校のお知らせや様子を発信してまいります。
ウェブベルマークへご協力のお願い
令和5年度よりPTAで行ってきた商品についているベルメークの回収をやめ、ウェブベルマークに切り替えました。未登録の方は、左のリンク集よりウェブベルマークのHPにアクセスし、支援する学校を日吉台小学校にご登録ください。インターネットショッピングの際は、ウェブベルマークのHPより、各ショッピングサイトへお入りください。
ふるさと納税「教育の充実」について
ふるさと納税は、学校を指定して寄附をすることができます。皆様からいただいた寄附金は子どもたちの教育環境がより充実するよう学校の物品購入に使わせていただきます。詳しくは、左のリンク集【ふるさと納税】「教育環境の充実」のご案内より横浜市のホームページをご参照ください。
日吉台小の
マスコットキャラクター
ぶんかちゃん
3年生の社会科の学習では「事件や事故からまちを守る」という単元の学習をしています。先日、生活安全課防犯少年係の漆原さんにお越しいただき、警察官の仕事についてのお話を聞かせていただきました。警察学校についてのお話や警察官になった後のお仕事について漆原さんの実際の経験などを踏まえての様々なお話を聞かせていただくことができました。警察官のお仕事について興味をもち、質問をする児童の姿なども見られ貴重な時間を過ごすことができました。
図書ボランティアの方々が、各クラスで朝の読み聞かせをしてくださいます。
図書室前の大きな壁面飾りが物語の世界に引き込みます。
9月26日(火)港北三曲会から先生をお招きして実施されました。
前半では、先生方による筝と尺八の演奏を鑑賞し、後半では1人ひとり筝の演奏に挑戦しました。
<児童の感想より>
「尺八の高音と筝の軽やかな音色が調和していてとても美しい演奏だと思いました。」
「尺八の力強さがありながらもやさしい音や、筝の力強い音と指の速い動きが素敵でした。」
「日本の「和」の音を生演奏で聴けてうれしかったです。」
「ことを演奏するのは難しかったけど、分かりやすく教えてくださったので楽しく参加できました。」
お花ボランティアの皆さんで花壇の整備をしてくださいました。いつもありがとうございます。
ペア学年でグループになって、校内のポイントを回ります。ジェスチャーゲームやじゃんけん、ボウリングなど、様々な課題を協力してクリアしていきました。異学年交流のよい時間が過ごせました。
横浜市立学校の児童生徒が主体となって、いじめ問題について話し合う「横浜子ども会議」が城郷小机地区センターで開催されました。6年生の中嶋 杏さんが本校代表で参加しました。中嶋さんは、他のブロックの意見の良さもよく聞いて発表することができました。
※本人と保護者の許可を得て、名前を掲載しています。
〒 :223-0062
住所:横浜市港北区日吉本町一丁目34番21号
電話:045-561-2042
FAX:045-561-8094
地図:アクセス
*
▲飛び出し防止ステッカー
▲こども110番の家
▲こども110番の店