読書の秋… 読書週間 11/2~13
日吉台小学校では、今週から読書週間が始まりました。
11月2日(月)~13日(金)となります。この期間、いくつかの取組があります。
▲図書室前(プール棟2階)
① 感想の木
読んだ本の感想を木の葉のカードに書いて、感想の木に貼っていく取組です。木の葉でいっぱいになるといいですね。
② 500冊チャレンジ
読書期間中、みんなで500冊かりることができるか、チャレンジします。
③ 絵本の中に出てくる野菜を使ったメニューを給食で出しました!
▲かぼちゃ、玉ねぎ、バター、牛乳などをコトコトよーく煮込みました!
絵本「14ひきのかぼちゃ」の物語にちなみ、5日の給食では、「かぼちゃのポタージュ」が登場しました。まったりとしていてそれでいてしつこくない!ほんのりあま~い、こくのある絶品ポタージュでした。調理員さん、おいしかったです。ありがとうございました。
④図書委員のみなさんによる読み聞かせ
6日(金)、13日(金)の朝読書の時間に、児童図書委員による読み聞かせビデオを流します。どんなお話が登場するのかたのしみですね。
⑤図書館ボランティアさん企画「よむぞーメール」
友達にお勧めの本を紹介するお手紙や、本の作者や登場人物に感想や気持ちを伝えるお手紙を書いてポストに入れます。
すると…本の国からお返事がくるかも!?わくわくドキドキの「よむぞーメール」です!
図書館ボランティアの皆さん、楽しい企画をありがとうございます。
読書の秋を楽しみましょう!