今日の給食は「麦ごはん、鶏とごぼうごはんの具、さつまいもと栗の甘煮、すまし汁、牛乳」でした。十五夜から約一か月後の満月になる前の月を十三夜と言います。今年は、10月8日です。この時期にとれた栗を備えるので「栗名月」とも呼ばれるそうです。今日は、その栗と秋が旬のさつまいもで作った「甘煮」が出ています。

昇降口の周年行事の写真が飾られているところに、今年60周年で撮影した航空写真が飾られました。

▼4階5組の4年生が、昨日見学した宮ケ瀬ダムについて振り返りをしていました。写真を見学した順番に並べています。▼1階5組の2年生が、国語の漢字練習をしています。「雪」という字について学習しています。▼

▼1年4組は、外国語活動です。各自の選んだ動物を、鳴き声やジェスチャーから同じ仲間を見つけています。▼2年1組は、タブレットの練習です。自分が記入したノートを、タブレットから先生に提出する方法を練習しています。▼

▼3年1組は、時間を計りながら、百マス計算に挑戦しています。▼3年2組は、各自のタブレットを利用して、WEB上での工場見学をしていました。▼

▼5年2組は、家庭科です。お弁当入れの巾着袋を作成しています。ミシンの扱いには、保護者ボランティアの方にもたくさんお手伝いいただきました。ありがとうございます。来週で完成するようです。写真は、アイロンをかけているところです。▼5年3組は、理科です。天気の移り変わりを、大型テレビの雲の映像を見ながら、学習しています。▼

▼6年2組は、図工です。未来の自分を想像しポーズを決めて、立体作品をつくっていきます。心材でポーズを作り、そこに紙粘土をつけていきます。▼写真の大きく手足を広げているのは、スカイダイビングをしているところだそうです。▼