5月16日(月)学校の様子
今日の給食は「ごはん、生揚げのそぼろ煮、ごま醤油和え、焼きのり、牛乳」でした。ぱくぱくだよりでは、厚揚げが大豆からできていることや、その作り方について説明されていました。
▼1階5組の2年生は、アンケート用紙に記入していました。好きな食べ物などを書いていました。▼
▼1年1組は、発育測定です。計測の仕方を養護教諭の小椋先生から、聞いています。とても静かに並んで聞いていました。▼2年3組は、国語の「タンポポのちえ」という説明文の学習をしています。タブレットに映し出されたたんぽぽの画像を見ながら、本文の内容を確認しながら読んでいます。▼
▼3年2組は、書写で毛筆の習字です。はじめて行う習字の授業なので、はじめに机の上の用具の置き方や、それぞれの使い方など、林先生から教えてもらっています。3年生は、今週全クラスで毛筆の授業があるようです。▼4年1組は、外国語です。アルファベットの歌を順番を変えたりしながら、歌うことに挑戦しています。▼
▼5年3組は、図工です。「立ち上がれワイヤーアート」という針金を使った作品作りに取り組んでいます。かたさや太さの違う針金を曲げながら、形を作っています。▼
▼6年3組は、理科です。気体の性質を調べています。左の写真は、集金ビンの中でろうそくを燃やした後の酸素と二酸化炭素の割合について、気体検知管を使って調べています。右の写真では、ろうそくを燃やした後の集気ビンに石灰水を入れて、白く濁ることを確認していました。無色だった液体が、急に変化するので、驚いていました。▼
登録日: / 更新日: