道徳の授業
5時間目、2年2組で道徳の授業を行いました。「わすれられないえがお」という資料を読んで正しいと思うことをしていくためにはどんな気持ちが大切なのかみんなで考えました。児童支援専任教諭の栗田が授業を行いました。子どもたちは、いつもとは違った雰囲気の中でしたが、積極的に意見を出し合っていました。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年11月10日 /
更新日: 2020年11月10日
綺麗な花が咲きました。
春の花アネモネのはずなのに・・・
水仙やムスカリの芽が出ています。
4月16日(金)胚芽パン・チリコンカーン・キャベツサラダ・ミックスフルーツ
4月15日(木)すまし汁・さわらのあんかけ・鶏ごぼうご飯の具
4月14日(水)豚汁・ツナそぼろ
4月13日(火)ごはん いそかあえ 生揚げのそぼろ煮
4月12日(月)ソフトフランスパン・サーモンフライ・野菜のスープ煮
----------------------
----------------------
----------------------
岡津中学校ブロック
----------------------
5時間目、2年2組で道徳の授業を行いました。「わすれられないえがお」という資料を読んで正しいと思うことをしていくためにはどんな気持ちが大切なのかみんなで考えました。児童支援専任教諭の栗田が授業を行いました。子どもたちは、いつもとは違った雰囲気の中でしたが、積極的に意見を出し合っていました。