道徳の授業
5時間目、2年2組で道徳の授業を行いました。「わすれられないえがお」という資料を読んで正しいと思うことをしていくためにはどんな気持ちが大切なのかみんなで考えました。児童支援専任教諭の栗田が授業を行いました。子どもたちは、いつもとは違った雰囲気の中でしたが、積極的に意見を出し合っていました。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年11月10日 /
更新日: 2020年11月10日
改修工事後の校庭 (R4.3月)
9月27日(水)麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、即席漬、さつま汁
9月26日(火)はいがごはん、ビビンバ(肉)、ビビンバ(野菜)、春雨スープ
9月25日(月)黒パン、牛乳、米粉シチュー、コーンサラダ
9月22日(金)麦ごはん、牛乳、栄養満点丼の具、きびなごフライ、みそ汁
9月21日(木)ごはん、牛乳、はま菜ちゃんの甘みそ野菜炒め、かきたま汁
9月20日(水)はいがパン、牛乳、キャベツサラダ、カレービーンズシチュー、冷凍パイン
9月19日(火)ごはん、牛乳、にんじんごはんの具、ちくわの照り煮、呉汁
9月15日(金)ごはん、牛乳、チリコンカーン、海藻サラダ
----------------------
----------------------
----------------------
----------------------
岡津中学校ブロック
----------------------
5時間目、2年2組で道徳の授業を行いました。「わすれられないえがお」という資料を読んで正しいと思うことをしていくためにはどんな気持ちが大切なのかみんなで考えました。児童支援専任教諭の栗田が授業を行いました。子どもたちは、いつもとは違った雰囲気の中でしたが、積極的に意見を出し合っていました。