更新情報
-
6年2組の子どもたちが「冬まつり」を企画し、1年生を招待して楽しい時間を過ごしました。もぐらたたきや魚釣り、輪投げにお面・・とたくさんのコーナーがあり、6年生が作ったゲームや景品のクオリティーの高さに驚きました。
-
今年最後の2・5年生のなかよし集会は「岡津小へ行こうよ」でした。集会委員が言った言葉の文字数で集まります。「横浜動物園ズーラシア」など長い言葉でも上手に集まることができました。
-
今年も音楽スペース「おとむすび」さんを人権週間の活動の一環としてお招きし、一緒に音楽の授業を行いました。音楽に合わせながら、いろいろな楽器に親しみ、楽しい時間を過ごすことができました。
-
2年生と5年生は合同でズーラシアになかよし遠足に行きました。異学年でグループを組み、お互いに声をかけ合って、協力して活動しました。いろいろな種類の動物を見て、みんなが興味津々でした。
-
岡津中学校の2年生が本校で職場体験を行いました。4人とも岡津小の卒業生で、教室に入って小学生の学習を手伝ったり落ち葉を掃いたりしました。卒業生の成長を感じました。
-
4年生は社会科の学習の一環で、区役所の方をお招きして防災についての出前授業を行いました。地域防災についての基本的な知識を知り、簡単なワークショップを通して理解を深めました。
-
3年生は社会科の学習の一環で、地域で農業を営む方の畑を見学させていただきました。野菜を大きく育てるために肥料づくりを工夫していることや耕運機などの機械を使って効率よく作業していることなどを知ることができました。
-
個別支援級の子どもたちと3年1組の子どもたちが永明寺サロンに行ってきました。今回の活動はプラ板作りです。下絵をもとに素敵な作品を作ることができました。
-
今日の朝会では、児童運営委員会の代表児童からの発表と読書感想画コンクールの表彰を行いました。また、副校長と児童指導担当より落とし物や冬の服装についての話を行いました。
-
朝読書の時間、岡津中学校の図書委員の生徒さんが2年生に読み聞かせに来てくれました。各クラスに2名ずつ入って2冊の本を読んでくれましたが、読み聞かせがとても上手で子どもたちは聞き入っていました。図書委員の皆さん、ありがとうございます。
