3年 太陽の観察
遮光版での観察 太陽の動きの観察
6月20日(火)は、梅雨の晴れ間で、太陽の観察に適した日でした。3年生の理科の学習では、太陽の動きを勉強します。直射日光は目を傷めるので太陽の観察には遮光版を使用(短時間)します。遮光版を通して見た太陽は緑色で小さく見え、とても不思議な感じがします。子どもたちは、とてもびっくりしていました。普段何気なく思っている太陽や他の天体にも、いろいろ不思議があることに興味をもってほしいです。また、影の動きによって太陽の動きも調べていきます。
給食メニュー
10月9日(木)ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、即席漬け、豚汁
10月8日(水)はいがごはん、牛乳、タッカルビ、はるさめスープ
10月7日(火)黒パン、牛乳、さけのクリームシチュー、ひじきサラダ
10月6日(月)ごはん、牛乳、肉そぼろ、甘酢あえ、月見汁
10月3日(金)ごはん、牛乳、秋味ご飯の具、きんぴら、かきたま汁
10月2日(木)はいがパン、牛乳、チリコンカーン、野菜ソテー、ミックスフルーツ
10月1日(水)ごはん、牛乳、ひじきご飯の具、ししゃもフライ、けんちん汁
9月30日(火)はいがパン、牛乳、カレービーンズシチュー、キャベツサラダ、チーズ
9月29日(月)はいがごはん、牛乳、ビビンバ(肉)、ビビンバ(野菜)、トックスープ
9月26日(金)ごはん、牛乳、さばのみそ煮、磯香あえ、けんちん汁
9月25日(木)はいがごはん、牛乳、豚丼の具、ぶどう豆、みそ汁
9月24日(水)ロールパン、牛乳、バーベキューソース炒め、クリームスープ、黄桃コンポート
9月22日(月)ごはん、牛乳、かつおのごまみそあえ、即席漬、すまし汁
9月19日(金)ごはん、牛乳、はま菜ちゃん友達丼の具、みそ汁、フルーツかん(ぶどう)
----------------------
----------------------
----------------------
----------------------
岡津中学校ブロック
----------------------
遮光版での観察 太陽の動きの観察
6月20日(火)は、梅雨の晴れ間で、太陽の観察に適した日でした。3年生の理科の学習では、太陽の動きを勉強します。直射日光は目を傷めるので太陽の観察には遮光版を使用(短時間)します。遮光版を通して見た太陽は緑色で小さく見え、とても不思議な感じがします。子どもたちは、とてもびっくりしていました。普段何気なく思っている太陽や他の天体にも、いろいろ不思議があることに興味をもってほしいです。また、影の動きによって太陽の動きも調べていきます。