今朝の朝会では、

安全にかかかわる内容のお話がありました。

今年度より始まった「自転車の乗り方」についてのお話。

通称「ちりりん朝会」の日です。

 

下和泉小の児童は自転車に乗る児童も多く、

その分交通安全には気を付ける必要があります。

第一回の今日は

自転車の点検についてのお話しでした。

「ぶたはしゃべる」の合言葉をもとに

自転車の点検をすることを学びました。

安全に自転車に乗れるよう、点検個所をチェックしていきましょう。

 

また、

児童支援専任からは安全な遊び場についてのお話です。

4月に確認した校内の遊び場の確認。

キッズを利用しているときも、同じルールです。

 

暑さが厳しい時期です。

個人面談等で下校が早く、

児童によってはたくさん遊ぶ時間が取れる子も多いようです。

子どもたちだけで水遊び、川遊び等はしないよう注意がありました。