ページの先頭です

ホーム

4年生 音楽集会『エーデルワイス』『はじまりの気持ち』

心の色ぬりかえられた あの始まりの日のように

新しい自分重ねて 明日を変えていこう

~『はじまりの気持ち』~

更新情報

今日から個人面談が始まりました。

子どもたちの様子を共有し、今後の学校での指導に生かしていきたいと思います。

 

お暑い中ご来校いただきありがとうございます。

6月に植えた稲が、元気よく育っています。

 6月17日 田植え

 

全校で、第1回学校保健委員会を行いました。

今年度のテーマは「けがを防ごう 笑顔いっぱい 下小ライフ」です。

怪我による保健室の来室が多いことから、保健委員会の児童の話合いによりこのテーマを決めました。

防げるけがを減らし、快適な学校生活を送ることができるよう、活動を継続していきます。

水泳学習を予定していた今日。

「気温>水温」という学習条件を満たせず、水泳は中止になりました。

ちょっとがっかりしながら、それでも子どもたちは元気よく走っています。

 

今日、7月1日は「雑節」の「半夏生(はんげしょう)」です。

雑節とは日本独自の暦で、中国から伝わる二十四節気に加え、季節の変化をさらに細かく示す目印として作られたものです。
「半夏生」の名前の由来は、「半夏」という薬草が生ずるころという意味で、農家の方は、この「半夏生」までに田植えを終わらせることを目安にしていたそうです。

学校では、夏の季語である夾竹桃(キョウチクトウ)が見事な花を咲かせています。
 

1年生と2年生の防犯教室を実施しました。

夏休みに向けて、「自分の身は自分で守る」ことを意識した学習です。

泉警察署から3名の方のご来校いただき、動画を見たりクイズをしたりしながら楽しく学習しました。

7月になりました。

夏休みまで3週間を切っています。

今朝もすでに27℃を超え、さらに暑くなりそうです。

体調管理に気をつけて、今日も1日がんばります。

今日の給食は、横浜DeNAベイスターズ青星寮のメニューとなっている、カレーです。

子どもたちにも青星寮カレーとして、とても人気のあるメニュー。

いつものカレーよりも、クミンなどの香辛料が効いている、スパイシーなカレーです。

ベイスターズファンの職員は、朝からユニフォーム姿で気合十分です。

 

8月2日(土)、下和泉連合のサマーフェスティバルが予定されています。

連合会長の鈴木さんが来校され、打ち合わせを行いました。

今年も内容盛りだくさん! 当日が楽しみです。

 

掃除して綺麗になったビオトープに魚たちを戻しました。

ヤゴ、メダカ、エビたちが気持ちよく泳いでいます。

 ビオトープ再生大作戦 1