応援団長紹介、あきらめない・ドンマイの話 朝会
9月29日(月)、朝会で応援団長の紹介がありました。
まずは赤組団長から。
大きな声で自己紹介と抱負を言いました。
次に白組応援団長の口上です。
自分が話していないときも、二人の姿勢が立派でした。
10月6日と8日の朝には、応援練習と石拾いが行われます。
赤白ともに、団長や応援団と心を一つにして、がんばる友達を応援する気持ちを高めていってほしいと思います。
朝会の最後に、校長先生から「あきらめない」「ドンマイ」の話がありました。
努力の壺があふれるまで、あきらめないでがんばること。
失敗したときにはまわりの人の掛け声が大切で、
大丈夫?
ドンマイ!
よくがんばったね!
と失敗した結果ではなく、がんばってきた努力を応援するようにという話でした。
6年生にとっては最後の、1年生にとっては初めての運動会。
どの学年も温かい雰囲気の中で(スマイル)、切磋琢磨(一歩前進)して、運動会に向かっていってほしいと思います。
※スマイル、一歩前進:今年度の児童会目標です。
登録日: / 更新日: