3月4日(金)に卒業生を送る会を行いました。

例年ですと校庭で全校児童が揃って行うのですが、コロナ禍のため、非常に残念ではありますが校内テレビ放送にて実施となりました。

 

校長から6年生に向けてのメッセージが送られました。

 

司会を務める5年生代表。

 

各学年代表児童からの挨拶、学年全員からのビデオメッセージなど、在校生から6年生に向けた感謝の温かい言葉は6年生にしっかり届きました。

1年生は、代表の二人の「掛け合い」で6年生へのメッセージを述べました。

 

6年生の教室です。

きっとそれぞれ、いろいろなことを思い出していたことでしょう。

 

各学年からのビデオレターを教室で見ました。 

 

どの子も真剣にメッセージを受け取っていました。

 

 

なかにはロイロノートを使って一人ひとりが見られるようにしていた学年もありました。

 

 

6年生の代表からもいずみ野小学校に対する思いを込めて、下学年の皆に心のこもった感謝の言葉を伝えてくれました。

 

5年生からの感謝の言葉が書かれています。

 

委員会、クラブ、それぞれについて書かれており、いずれも温かい言葉であふれていました。

 

各学年からのおめでとうアートが1階昇降口に飾られています。

     

 

 

「卒業生を送る会」の締めくくりは、6年生が校舎内をまわりました。それぞれの学年代表が持つ花輪をくぐって、在校生に挨拶をしました。

 

感染対策のため、教室から静かに手を振って見送りました。

 

卒業証書授与式までの登校はあと10日となりました。