3年生の学習活動の様子です。

特別の教科「道徳」を学習しています。

本校では12月1日~12月10日を人権週間としています。

 

 まず、子どもたちと一緒に、考えるポイントについて確認を行います。

 

 

一人ひとり自分の考えを文章にしていき、担任へ提出します。

担任はロイロノートを使って情報を共有し、みんなで共有できるようにします。

 

このように、お友だちの書いた考え方を見ることができ、多様的な考えがあることに気付けます。

 

英語講師AET(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)と担任で学習を進めます。

今回は、色の種類、大きさや長さについて学習しています。

色と大きさの表し方を確認した後は、それを使って、動物を表現するクイズゲームを楽しみました。

代表者がお題である動物の色と大きさを説明し、最後にジェスチャーで表現し、みんなに何の動物かあててもらうゲームです。

トールとビッグの違いなどを、楽しみながら学習しました。