6年生日光修学旅行1日目 【11月5日(木)~6日(金)】
6年生は、 11月5日(木)、6日(金)の一泊二日で、日光に修学旅行に行ってきました。
バスの座席配置や食事の座席の位置などコロナ対策に徹底して取り組み、無事に実施することができました。
当日は天気も良くて暖かく、活動しやすい一日でした。
出発式の様子
「富士を背に はやる こうよう いざ日光」
バスの座席は二人掛けの所に一人
寒いと聞いていましたが、当日はぽかぽか陽気で暑いくらいでした。
足尾銅山横の広場でお弁当
お弁当を食べ終わったら、すぐに足尾銅山を見学しました。日光にきて最初の観光、みんなどきどきしていました。
トロッコに乗って足尾銅山の洞窟内に入りました
足尾銅山の中に展示されている人形の様子から、当時の様子を感じ取っているようでした。
暗くて冷たい穴の中
次に向かったのが華厳の滝です。滝をバックに記念写真も撮りました。
滝の迫力に圧倒
記念撮影後、バスで湯の湖に向かい、そこから湯滝を目指してハイキングを行いました。
足元に残っている雪を見て本当は寒いところだと知り、驚いていました。
細い道をどんどん進みます
湯滝に着くと、水を手で触って、冷たさを感じていました
湯滝からバスでホテルまではすぐでした。みんな元気です。着いたらすぐに入館式です。
みんな集中して話を聞くことができていました
湯滝まで歩いている時からみんなお腹ぺこぺこで、待ちに待った夕食でした。
みんなよく食べていました
夕食後には多目的ホールでレクリエーションを楽しみました。
実行委員だけでなく参加者も積極的に参加し、会をもりあげていました。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年11月10日 /
更新日: 2020年11月10日