学校再開第一期の様子です。

▲登校したら並んで受付を待ちます。

▲そして、健康観察をしてから校舎内に入ります。

 

▲1年生は児童数が少ないので、毎日全員が登校しました。

 

 

▲学校・地域コーディネーターの武関様のご尽力で保健指導員の方々にお越しいただき、今年で6年目になる「1年生手洗い教室」を行いました。

一度自分なりに手洗いを行ったあと、ブラックライトで洗い残しをチェックしてもらいました。

とても大切な取組を継続して行っていただいています。

  

 

▲2年生以上は、学級を半分に分け隔日で登校しました。

 

▲体育は、パーソナルスペースで運動をしました。

 

▲5、6年生はA、Bグループとも、合同で行いました。

 

 

▲視力検査と発育測定は密集を避けて大ホールで行いました。一人一人の待機場所も指定しています。

また普段着のまま行いました。

 

〇暑くなってきましたので、こまめな給水と適宜マスクをとってもよいこと(ただし、おしゃべりは控えるようにして)を指導しています。ご家庭でも声掛けをお願いします。

〇6月15日(月)~6月30日(火)は、学校再開第二期です。2年生以上も毎日全員登校です。給食はありません。午前短時間授業で、12:20完全下校です。

 

▲今春、職員玄関脇に移植した「はまみらい(バラ)」です。

素敵な淡い色合いの花を咲かせました。