12月7日(火)、本校の食育の取組として、地産地消を謳い、食材については地元の農家さんのご協力、JAのご支援の下、そして「濱の料理人」の方々に

献立を監修していただいた「スーパー給食」を実施しました。

ご協力をいただいた方々をお招きしての開催2年ぶりとはなります。しかしながら、大勢のお客様をお迎えすることはまだまだかないません。

 

食事の前には、校内放送で校長から食材について紹介と食べ物の大切さについての話がありました。

 

今回の献立を監修してくださった 「濱の料理人」のメンバーである ラ・ロシェル山王 料理長 楠野 大 様から、今回の献立についてお話を伺いました。(写真 右)

 

「濱の料理人」代表 椿 直樹 様にもお話を伺いました。(写真 左)

そして、

食材提供農家として 横山 宜美 様(写真 中央)、

食材提供支援をしてくださった JA横浜いずみ野駅前支店 支店長 中原 牧雄 様 をご紹介させていただきました。(写真 右)

それぞれに、料理に対する思いなどをお話していただきました。

 

今日の献立は

・やまゆりポークと学び隊野菜のフランス料理「フリカッセ」

・正美さん、宜美さんのさつまいもで作った「カスレ」

 この2点は、楠野様 監修です。

・いずみ野産ニンジンで作った「マフィン」 これは 違 克美 様 監修です。

・サフランライスと牛乳がついています。

 

いつもの通り黙食ではありましたが、どの子も皆、とてもおいしそうに食べていました。