5年生が収穫した稲の乾燥も終わり、この日は脱穀を行いました。

子ども達が事前に調べた方法で、すり鉢やすりこぎを用いて脱穀していました。

また脱穀したもみ殻を吹き飛ばすなどして、玄米を取り出していました。

現在では、脱穀はコンバインで刈り取った際に同時に行います。

また一般的食べられている米の多くは、出荷直前に精米されます。

子ども達はいよいよ収穫したお米の食べ方を考えます。

食べるまでの作業の多さを感じながら、品質を管理して安定して生産するために多くの方の取組があることを実感する学習にしていきたいと思います。