サイバー教室と防犯教室を開きました
この日の2校時と3校時に、サイバー教室と防犯教室を行いました。
2校時のサイバー教室では、3年生から6年生の児童が、インターネットやSNSの安全な利用方法や、サイバー犯罪の危険性について考えました。
3校時の防犯教室では、1年生と2年生の児童が、万引きをはじめとした身近な犯罪を防ぐにはどうすればよいのかを考えました。
今回は鶴見警察署の生活安全課と鶴見少年補導員連絡会から講師を招き、映像資料や寸劇から自分たちができることをやり取りすることで、安心して過ごすための知識や方法を学びました。
サイバー教室や防犯教室の中では、発言する人がたくさん見られました。
他の人の意見や考え方に触れることで、自分たちの考えを見直すよい時間となりました。
登録日: / 更新日: