【かな小日記】学習の様子を紹介します
今日はとてもよいお天気でした。春の訪れを感じる温かさの中、今年度残りわずかとなった日々を大切に過ごしている様子がうかがえます。6年生は卒業まで一週間となりました。かな小での時間をより楽しみながら過ごして卒業の日を迎えてもらいたいと思います。
(5,6組)
そろばんの使い方を学習しました。ボランティアの穂永さんのご指導の下、熱心に珠をはじいていました。五珠の動かし方はなかなか難しかったようですが、繰り返し練習し、多くの計算問題に挑戦する姿がみられました。
(6年生)
「感謝の会」を行いました。これまでを振り返り、支えてくれた家族への思いやこれから頑張りたいことを伝えました。自分の言葉で思いをしっかりと伝える様子は、6年生らしい姿だと思いました。
(3年生)
理科で「音」について学習しています。音が出るときの振動の様子を細かく映像で確認し、自分たちでもトライアングルを使って振動を感じました。その不思議さに「おーっ!」と声をあげながら、何度も試していました。
(4年生)
算数で「直方体と立方体」の学習をしていました。辺や面の数、その形の特徴などを実際に触りながら確かめました。

登録日: 2022年3月11日 /
更新日: 2022年3月11日