4年生は、体育館で跳び箱の学習をしていました。開脚跳びや台上前転、頭はね跳びなど自分がチャレンジしたい跳び方に挑戦していました。6年生は、薬物乱用防止教室として、外部の講師をお招きしての授業を行っていました。薬物の怖さについて学んでいました。2年生は国語で「ロボット」というお話で、読み取りの学習をしていました。放課後には、学校保健委員会がありました。4年生以上の各学級の代表と保健委員、給食委員会が集まり、「鶴小のみんなの花を咲かせよう」というテーマで1年間取り組んできた健康についての成果を発表していました。