朝は寒かったですが、次第に気温も上がり、暖かい日差しがとても気持ちよく届きましたね!

日差しに誘われて校庭に出てみると、2年生と4年生が「ランナーズ」に向けて練習していました。

練習段階からペア学年で取り組み、お互いを励まし合っています。

「たてわり活動」がしっかり根付いています!

 

体育館では3年生が「跳び箱」に取り組んでいました。

私は出張で見られなかったのですが、3年生も池谷直樹さんから「跳び箱」を教わっています。

その時教わったことを生かしながら取り組んでいました。

 

1年生の教室に行ってみると…

何やらツリーの枠の中にメッセージを書いています。

ペア学年の6年生に、ありがとうのメッセージを書いていました!

別々に活動していても、お互いのことを思い合うのはいいですね!

もうひとクラスは生活科「おうちでにこにこだいさくせん!」です。

 

お家の人に笑顔になってもらうために、1年生なりに計画を立てています。

相手意識をもちながら、実践力や自己有用感を高める学習です。

お家で1年生ががんばっていたら、たくさんほめてあげてください!

 

6年生は「仮名の由来」について学習していました。

「安→あ」「以→い」など、仮名はみんな漢字がもとになっていること、学習しましたね。

6年生は仮名をあえて漢字に戻して作文しています。

暗号のようで面白いですね!

もうひとクラスは歴史「大正時代にかけて日本の社会はどう変わったか」について学習しています。

 

技術や文化、人々の意識がどのように変わっていったのか、ていねいに紐解いていきます。

 

5年生の教室では身の回りの工業製品の産地を調べていました。

さて、私たちが普段使っているものの産地はどこなのでしょう。

一人一人が調べた産地をタブレットで共有し、傾向を見極めようとしていました。

もうひとクラスは理科「ふりこのきまり」の学習を動画を見ながらまとめています。

条件を整えながら実験して分かったことについて、理解を深めていました。

 

廊下でふと目を引いたのは、4年生がまとめたリーフレットです。

全国の伝統工芸について一人一人が調べたことをまとめています。

「けん玉」「寄木細工」「江戸切子」などなど、ていねいにまとめられたリーフレットが素敵でした!

 

あと少しで冬休みです。気持ちは弾みますが、

かわいっ子はこうして日々の学びを大切にしながら過ごしています!