今日はびっくりするくらい気温が下がりましたね。

念のため、上着を着て出勤しました。

安定しない気候で、子どもたちが体調を崩さないか心配です。

そうした中、ここのところのかわいっ子の様子をお伝えします。

 

先日理科室を訪れると、4年生が「とじこめた空気と水」の実験に取り組んでいました。

実験器具に閉じ込めた空気を押したときの手ごたえを確かめます。

 

こうやって身近な物質の性質を少しずつ学んでいきます。

 

1年生は教室で図工「ゆらゆらゆれて」の作品作りです。

 

光を透過する素材を効果的に生かす工夫を1年生なりに考えていました。

 

456組は10月のカレンダー作りに取り組んでいました。

 

ハロウィンをモチーフに、創意工夫を凝らした作品が出来上がっていきました。

 

2年生は何やらアイディアを出し合って集めています。

図工「たのしかったよ ワクワク ドキドキしたよ」のアイディア集めでした。

 

思い思いに描き始めます。描く紙も自分のイメージに合った色を選んでいました。

 

3年生は外国語活動。

 

この日は「How many~?」の聞き方を使ってコミュニケーションにチャレンジしていました。

 

さて、昨日は運動会盛り上げ集会がありました。

 

今年は紅白に分かれての対抗戦になります。

盛り上げ担当の6年生が、エールの練習のため大きな声でがんばっていました。

各学年も、それぞれの演技の見どころを紹介しました。

 

そのあと教室では、2年生が「どうぶつ園のじゅうい」の発展学習としてズーラシアと連携し、実際に獣医さんのお話を聞いていました。

ズーラシアと隣接した川井小学校ならではの取組です。

 

3年生は国際理解教室です。

この日は講師の先生の故郷、ハワイのフラについて、映像を見ながら親しんでいました。

 

さて雨模様の今日、運動会練習も難しいですが…

1年生は教室で演技の復習です。

お互いに見合って、良いところを見つけていました。

 

図工室では4年生が「おもしろだんボールボックス」の仕上げに入っていました。

段ボールは加工がしやすく、小学生にとってはなじみの深い材料です。

  

こうした経験を通して造形感覚や加工の技能を培っています。

 

3年生は「かけ算の筆算」です。

今日は三桁×一桁の筆算を、ていねいに手順を確認しながら学習していました。

 

音楽室では6年生が器楽の学習です。

こうした日々の学習の積み重ねが、音楽会に繋がっていきます。

 

5年生は教室で自分たちの演技の録画を確認しています。

それぞれ自分の課題を見つけて、次からの練習に生かしていこうと真剣に見入っています。

 

1年生は国語「うみのかくれんぼ」の学習を生かして簡単な説明文づくりに取り組んでいます。

 

どんな動物を紹介するか、図鑑やタブレットを活用して選んでいました。

 

運動会に向かってがんばるとともに、日々の学習も充実させるかわいっ子でした!