とうとう神奈川にも熱中症警戒アラート発令されました。

 川井小学校では冷房を適切に使いながら、安全に留意して過ごしています。

そうした中図工室では6年生が「わたしの感じる和」というテーマで創作活動しています。

「和」という抽象的なものからイメージを広げ、扇の形をした枠の中に、レイアウトを工夫して描きこんでいきます。

   

それぞれがとらえた「和」のイメージを繊細に描いていく6年生。完成が楽しみです!

 

隣のクラスでは道徳の学習をしています。

「自由」と「自分勝手」の境界線はどこだろう?

そんな哲学的な問いにも積極的に考え、意見を述べる6年生。大変立派です!

ひとしきり話し合った後「修学旅行の夜」というお話を読み、登場人物の行動が身勝手だったかどうか考え、話し合います。

修学旅行前のかわいっ子にはピッタリのテーマでしたね。

 

456組では大画面テレビを使って、先生が読み聞かせをしています。

大画面テレビを使うと、挿絵や文をみんなで見ることができて、大変便利ですね!

 

3年生は教室で「くるくるランド」の製作に取り組んでいます。

めあては「イメージしたことを表そう」

平面を2つから4つの部屋に分け、イメージを広げて世界を作りこんでいきます。

    

部屋を分けただけなのに、実に様々な世界を創造するかわいっ子たち。

素敵な作品が出来上がりそうです!

 

5年生は 報告文をタブレットに打ち込んでいます。

学校には自分たちが過ごしやすくなるためにどんな工夫がされているのか、調べたことを報告文にまとめています。

教科書の例文を参照したり、友だちと確かめ合ったりしながら書き進めています。

 

書きあがったら提出してみんなで共有し、感想を交流します。

こうした工程をほとんどタブレットで行うことができるので、大変便利なだけでなく、子どもたちの学習意欲も高まります。

ICTを活用した学習が今や日常となっているかわいっ子でした。