とても過ごしやすい季節になりましたね。

朝晩は少し寒いくらいです。

さて、大分間が空いてしまいました。

この頃のかわいっ子の様子をお伝えしたいと思います。

先日、体育館で3年生の福祉体験教室が開かれました。

初めて乗る車いすに、介助の仕方も恐る恐る…。

 

 

次第に車いすに乗る人の気持ちも分かってきたようです。

 

5年生は家庭科室で「ミシンでソーイング」の学習です。

練習用布のガイドに沿ってミシン縫いを練習しました。

ミシンのないお家もあるかもしれません。

学校でしっかり技能を身に付けられるといいですね。

 

図工室では4年生が「光のさしこむ絵」の仕上げをしていました。

まるで教会のステンドグラスのよう!

また新しい表現の仕方を学びました!

 

456組では何やら大掛かりな工作に取り組んでいます。

図工「ぶんしんロボ」の学習です。

 

ダイナミックな活動を通して表現の楽しさを味わうとともに、全身を使って身体感覚も磨いていきます。

 

1年生は「くじらぐも」を読んだ感想をタブレットに打ち込み、大画面テレビで共有していました。

1年生でも、もうこんな授業ができるんですね!驚きです!

 

また別の日、理科室では4年生が「人の体のつくりと運動」の学習をしていました。

自分の体を動かしたり触ったりしながら、どういう仕組みで体が動かせるのか解き明かそうとしていました。

体の中のことって、意外に難しそうですね!

 

体育館では6年生が「選挙フォーラム」で、選挙の仕組みを学んでいます。

この後代表のお友だちが自分の好きなデザートをかけて、実際に演説を行いました。

 

主張のすばらしさに、感動が止まりませんでした!

6年生が一歩大人に近づきました!

 

図工室では5年生が「ほり進めて刷り重ねて」の仕上げに入ってます。

 

何色も刷り重ねた作品が、独特の個性を放っていて大変素晴らしい出来となっていました!

 

1年生のもう一クラスは鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

鍵盤ハーモニカはタンギングが大切です。

がんばれ1年生!

 

3年生の教室では「ちいちゃんのかげおくり」がいよいよクライマックスです。

第一場面と第二場面のかげおくりにどのような意味の違いがあるのか。

ちいちゃんの気持ち、当時の背景を想像しながら一生懸命考えていました。

 

2年生は図工「パタパタストロー」です。

動く仕組みを生かした作品作りは、2年生にとってはとても頭を使います。

 

どうすれば動きを効果的に生かせるか、しっかり考えながら取り組んでいました。

 

また別の日、同じく2年生が算数で図形の学習をしていました。

「どうすれば長方形から正方形が作れるでしょうか?」

大人にとっては容易な課題も、2年生は頭をひねって考えています。

がんばれ!2年生!

 

6年生は「歯磨き検査」に備えて口の中にはどんな細菌がいるか、歯を磨かないとどうなるかなどを学んでいます。

 

今年の「歯磨き検査」も大変素晴らしい成績だったそうです!

歯科の先生は「歯が輝いているようだった!」とおっしゃっていました!

保護者の皆様、ありがとうございました!

 

5年生の教室では「分数+小数」を学んでいました。

分数と小数って、全く違う数字に見えますね。

しっかり学んで分数も小数も同じ土俵に立てられるようになりましょう!

もう一つのクラスでは、秋の季語を使って短歌・俳句作りに取り組んでいました。

綺麗な挿絵が添えられた素敵な作品が、すでに黒板にいくつか貼ってありました。

 

さて、先週は「あいさつ週間」でした。

毎朝各学年有志がリレー形式であいさつ当番を行っていきました。

  

この元気なあいさつが、川井の伝統となっていくといいですね!

 

火曜日には芸術鑑賞教室。

久しぶりに岡先生と合うことができました!

岡先生たちが奏でる素晴らしいサウンドに聴き惚れるかわいっ子たち。

 

最後にはみんなで立ち上がって、音楽と一体になって楽しんでいました!

 

ありがとう!オカピー!

 

木曜日には1・2年生が川井宿保育園のお友だちと交流会を開きました。 

運動会の演技を披露した後、みんなで計画した遊びを楽しんでいました。

来年度の入学が待ち遠しいですね。

 

金曜日は5年生がプラモデルの出前授業を受けていました。

 

ものづくりの良さ、大切さを楽しみながら学ぶことができました。

 

そして今日。

朝会では生活目標の発表です。

しっかり振り返りつつ、次の目標に向けてがんばってください!

そして、栄養士の先生を目指してがんばってきた実習の先生とお別れをしました。

お世話になりました!2週間、ありがとうございました!

 

その後456組の教室では研究授業が行われました。

今年のテーマは算数です。

 

数の分解・合成、生活の中の時刻、買い物での金額など、生活に密着した学習をそれぞれ分かれて学んでいました。

 

放課後はもちろん今日の授業の振り返りを行います。

 

 

こうして先生方も日々学んでいます!