個別支援級 iPadの使い方についてみんなで考えました。2022.5.17
iPadは、大変便利な学習道具です。
しかし、この学習道具の使い方を間違えると、よくないことになります。
『みんなが気持ちよく、上手に使える』ように、クラスでより良い使い方について考え、話し合いました。
次の7点のことを決めました。
①置き場所は、すぐに必要でない時は、ロッカーに置くこと。(落とさないように気をつける)
②目に悪いので 、使う時間については、30分で5分休憩を入れること。
③音については、音を聞くときは、イヤホンをつけること。
④YouTube動画については、自分で見て良い動画か、悪い動画かを考えること。
⑤写真・動画については、先生から聞いてから撮ること。たくさん撮るとiPadが動かなくなるので、取り過ぎないこと。
⑥晴れている時の休み時間は、外で元気に遊んで体を動かすこと。
⑦基本iPad一台では、みんなで見ないで一人で見ること。みんなで見たい時は、大きな画面(テレビ)で見ること。
教師が決めたのではなく、子どもたち自身が『みんなが気持ちよく、上手に使える』ように考え話し合い、『きまり』を決めました。
自分たちで『きまり』を決め、自分たちで守り、みんなで気持ちよく、上手に使っていってほしいと思います。
登録日: / 更新日: