1月の給食
日付 | 献立 | 写真 | 栄養教諭より |
8 (金) |
はいがパン 牛乳 チリコンカーン ホットマリネ いよかん |
|
冬休み明け最初の給食 は、豆料理でも人気の チリコンカーンです。 かぶとキャベツのホット マリネも好評でほとんど 残りはありませんでした |
12 (火) |
ごはん 牛乳 さばの塩焼き だいずの磯煮 けんちん汁 |
|
けんちん汁は、神奈川県 の郷土料理です。昆布だけ でだしをとったので、いつ もよりさっぱりした味わい でした。 |
13 (水) |
はいがごはん 牛乳 さけそぼろ 白玉ぞう煮 なます |
|
お正月料理を知らせる献立 です。雑煮は、おもちでは なく白玉ですが、鶏肉とか つおダシがよく合って、と てもおいしくできました。 紅白なますもゆずの香りが さわやかでした。 |
14 (木) |
麦ごはん 牛乳 炒り鶏 かきたま汁 ごま塩 |
|
「炒り鶏」は、大きな鉄釜 でじっくり煮込んだので、 よく味がしみ込んでおいし くできました。 |
15 (金) |
ぶどうパン 牛乳 魚のカレー揚げ こふきいも ミネストローネ |
|
「こいわしのカレー揚げ」 は、骨ごとたべられる小魚 です。カレー味で食べやす かったと思いますが、しっ かり骨を外している子もい ました。 |
18 (月) |
はいがごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華あえ |
|
中華あえはもやし・にんじ ん・サラダこんにゃくをゆ でてから、甘酢であえてい ます。子どもたちにも人気 のあえ物です。 |
19 (火) |
麦ごはん ポークカレー 甘酢あえ プルーンはっこう乳 |
|
大きいおかず1番人気の ポークカレー、たまねぎを あめ色になるまでじっくり 炒めることが、おいしく作 るポイントです。 |
20 (水) |
ごはん 牛乳 とんカツ ボイルドキャベツ みそ汁 |
|
とんカツは、給食室で小麦 粉・卵・パン粉をつけて、 油で揚げました。 全部で735枚。大変でしたが、 ほとんど残りもなく、よく食 べていました。 |
21 (木) |
ツイストロールパン 牛乳 春巻 肉だんごと白菜のスープ |
|
スープの肉団子は給食室で 手作りしました。肉団子をお いしく作るコツは、よく練る ことです。大量のひき肉を練 るのは手が冷たくて大変です が、がんばってくれました。 |
22 (金) |
セルフおにぎり 牛乳 すいとん ぶどう豆 |
写真をとり忘れました |
給食週間始まりの日にふさわ しく、「給食の始まりを知る 献立」でした。みんな、思い 思いのおにぎりを作って食べ ていました。すいとんもほぼ 残りなしでした。 |
25 (月) |
黒パン 牛乳 ホワイトシチュー ひじきサラダ セレクトアイス |
|
小さいおかず部門3位のひじき サラダとデザート部門1位のア イスを独自献立で出しました。 朝から、「今日アイスだよね」 と楽しみにしている子が多かっ たです。 |
26 (火) |
麦ごはん 牛乳 肉じゃが おひたし だいずとじゃこの炒り煮 |
|
肉じゃがのじゃがいもとにん じんは、十日市場産を使用し ました。大人気メニューの1つ です。おかずはほぼ残りなしで した。 |
27 (水) |
あげパン 牛乳 野菜のスープ煮 りんご |
|
給食アンケートだんとつ1位の あげパンを独自献立で出しま した。いつもは、パンが苦手 な高学年も、この日ばかりは、 おかわり争奪戦が繰り広げられ たとのことです。 みんな大喜びでした。 |
28 (木) |
ロールパン 牛乳 五目焼きそば ぽんかん |
|
「五目焼きそば」は、麺をパリ パリに揚げて、とろ~り五目 あんをかけて食べました。 |
29 (金) |
ごはん 牛乳 すき焼き風煮 はくさいの炒め煮 |
|
浜ビーフを使った「すき焼き 風煮」です。「はくさいの炒 め煮」は、ごま油で炒めてしょ うゆ・塩で味付けしました。 旬の白菜をたっぷり味わいま した。
|
|
※赤字は 「給食アンケート」で 各部門1位になった メニューです。 |
|
|
|
|
||
|
|
||