9月の給食
日付 | 献立 | 写真 | 栄養教諭より |
1(火) |
麦ごはん 牛乳 ビビンバ(肉・野菜) わかめスープ |
写真をとり忘れました…。 |
夏休み明け最初の給食。 独自献立で子どもたちの 大好きなビビンバにしました。 |
2(水) |
ごはん 牛乳 豆じゃが かきたま汁 ふりかけ |
写真をとり忘れました…。 |
肉じゃがに大豆を入れて 栄養満点の煮物になりました。 |
3(木)
|
ごはん 牛乳 ちくわのカレー煮 豚汁 昆布の佃煮 |
写真をとり忘れました…。 |
ちくわのカレー煮は新 メニューです。手作り の昆布の佃煮も好評で した。 |
4(金) |
食パン 牛乳 ツナサンドの具 フライドポテト 野菜スープ |
写真をとり忘れました…。 |
今日はなかよし給食。 ペア学年で楽しく食べ ました。 |
7(月) |
チーズパン 牛乳 スパゲティトマトソース コーンサラダ 浜なし |
|
旬の果物「浜なし」を つけました。みずみず しくてとてもおいしかっ たです。 |
8(火) |
ごはん 牛乳 昆布ごはんの具 ゴーヤチャンプルー もずくスープ |
|
沖縄料理です。 ゴーヤチャンプルーは、 ゴーヤを薄く切って塩も みをしてから下ゆでして よく炒めます。ゴーヤが 好きな人には物足りない くらい、苦みはすくない です。 |
9(水) |
胚芽ごはん 牛乳 さんまのかば焼き きゅうりの梅肉あえ みそ汁 |
写真をとり忘れました…。 |
旬のさんまをかば焼きに しました。3枚におろした さんまに片栗粉をつけて 油で揚げて、甘辛いたれ をかけます。 |
10(木) |
ターメリックライス 牛乳 チリコンカーン 野菜サラダ |
|
チリコンカーンはごはん にもよく合います。ごは 向きにするため、少しさ らりと、塩分強めに仕上 げました。 |
11(金) |
ぶどうパン 牛乳 あじフィレフライ ボイルドキャベツ 卵とトマトのスープ |
写真をとり忘れました…。 |
卵とトマトのスープは、 彩りも良く、子ども達に 人気です。 |
14(月) |
ソフトフランス 牛乳 ミートボールトマトソース 野菜のスープ煮 ミックスフルーツ |
|
野菜のスープ煮は、野菜 のうまみがとけこんでい ます。子どもたちもよく 食べました。 |
15(火) |
ごはん 牛乳 焼き魚(さば) 磯香あえ 冬瓜のすまし汁 |
|
日本型食生活の良さを 知らせる献立。独自のさ ばの塩焼きは皮をパリッ と焼きました。磯香あえ も人気です。 |
16(水) |
黒パン 牛乳 米粉シチュー キャベツサラダ ぶどう |
写真をとりわすれました・・・。 |
ルーではなく、米粉で とろみをつけたシチュー です。さっぱりした仕上 がりですが、いつものよ うに好評でした。 |
17(木) |
麦ごはん 牛乳 肉じゃが からしじょうゆあえ じゃこの炒り煮 |
|
月1回の牛肉使用献立。 ほくほくのじゃがいも とよく合いました。 じゃこの炒り煮もあり ごはんがすすみました。 |
18(金) |
麦ごはん プルーン醗酵乳 秋なすカレー ごま酢和え |
写真をとりわすれました・・・。
|
なすは一度油で炒めてか らカレーに加えて煮込み ました。 |
24(木) |
ごはん 牛乳 さけそぼろ ごまじょうゆあえ 月見汁 |
|
月見汁には、白玉もち をいれて月に見立てて います。 |
25(金) |
麦ごはん 牛乳 麻婆なす にらたまスープ |
|
麻婆なすには、秋なすを たっぷり使いました。 なすが苦手なお子さんも 多いですが、「食べたら おいしかったよ」と言っ てくれる子が多かったです。 |
28(月) |
胚芽パン 牛乳 カレービーンズシチュー わかサラダ ドライプルーン |
|
豆をたっぷり使ったカ レービーンズシチュー です。わかめサラダには ごま油で炒めたちりめん じゃこをトッピングしました。 |
29(火) |
胚芽ごはん 牛乳 ひじきご飯の具 ししゃもフライ みそ汁 |
|
ししゃもフライは、塩味 でいただきました。みそ 汁にはさつまいもが入っ て秋らしくなりました。 |
30(水) |
ロールパン 牛乳 ソース焼きそば 中華和え |
|
学校の焼きそばは、めん を一度焼いてから、炒め た肉や野菜とあえます。 残りはほぼ0でした。 |