6月の給食
日 | 献立 | 写真 | ひとこと |
1 (月) |
胚芽ごはん 牛乳 ツナそぼろ 豚汁 ぶどう豆 |
ツナそぼろには、細切り の凍り豆腐入っています。 カルシウム・鉄分が多く 摂れます。 |
|
3 (水) |
ソフトフランス 牛乳 白身魚のパン粉焼き ポテトリヨネーズ 野菜スープ |
白身魚のパン粉焼きは十日 市場小オリジナルメニュー です。ポテトリヨネーズは フランスリヨンの料理です。 |
|
4 (木) |
ごはん 牛乳 ビビンバの具 はるさめスープ |
子どもたちの大好きなビビンバ 今回は野菜にひじきを入れ、 鉄分UPメニューにしました。 |
|
5 (金) |
丸パン 牛乳 魚のカレー揚げ こふきいも お野菜たっぷりトロトロポトフ |
写真を撮り忘れました |
「トロトロポトフ」は、保護者 の方が考えた料理です。とうが んやなすを使った夏らしい メニューです。 |
8 (月) |
ごはん 牛乳 かわりきんぴら みそ汁 昆布の佃煮 |
写真を撮り忘れました |
昆布の佃煮は、細切りの昆布を じっくり煮込んで作ります。 しょうがも入ってさわやかな 味です。児童にも好評でした。 |
9 (火) |
ぶどうパン 牛乳 コロッケ ボイルドキャベツ たまごとトマトのスープ |
今日のスープには、十日場産 のトマトを使いました。完熟 したものを納品してくれるの で、甘味がありとてもおいし かったです。 |
|
10 (水) |
麦ごはん 牛乳 豚肉と切干大根の煮物 みそ汁 納豆 |
切干大根の煮物も、豚肉を入れ るとメインのおかずになります 小松菜も入り、彩りも良かった です。 |
|
11 (木) |
チーズパン 牛乳 スパゲティミートソース 甘酢炒め |
写真を撮り忘れました |
夏向きのさっぱりしたミート ソースでしたが、子どもたち には大好評でした。 |
12 (金) |
ごはん 牛乳 ひじきご飯の具 きびなごフライ みそ汁 |
写真を撮り忘れました |
今日は「まごはやさしい食品」 が全て含まれている献立でし た。まごはやさしい食品には 日頃不足しやすい栄養素が 多く含まれます。 |
15 (月) |
ロールパン 牛乳 変わり五目豆 わかめスープ |
写真を撮り忘れました |
「変わり五目豆」は豚肉と 揚げたじゃがいもが入って います。 |
16 (火) |
ごはん 牛乳 さばの塩焼き 煮びたし けんちん汁 |
「さばの塩焼き」は学校の オーブンでパリッと焼きま した。あぶらののりも良く、 好評でした。 |
|
17 (水) |
ごはん 牛乳 じゃがマーボー 酢ーラータン風スープ |
「じゃがマーボー」ははま菜 ちゃん料理コンクール入賞作 品で児童が考えた料理です。 豆腐の代わりにじゃがいもが 入っています。 |
|
18 (木) |
黒パン 牛乳 マカロニのクリーム煮 アスパラガスのソテー |
|
旬のアスパラガスをさっとゆ でて、コーン・にんじんと一緒 に炒めました。彩りもよく好評 でした。 |
19 (金) |
胚芽ごはん 牛乳 いわしのかば焼き ごま酢和え 沢煮椀 |
写真を撮り忘れました |
「沢煮椀」はだしの味が大事 です。こんぶとけずりぶしを 使い、深い味わいのだしをと ることができました。 |
20 (土) |
ごはん 牛乳 肉じゃが 磯香和え 大豆とじゃこのいり煮 |
|
肉じゃがには、はまポークを 使いました。肉のうまみが出て おいしい肉じゃがになりました |
23 (火) |
麦ごはん プルーン発酵乳 ポークカレー 甘酢和え |
|
今日は玉ねぎをたっぷり使った ポークカレーでした。給食では 半量の玉ねぎをあめ色になるま でじっくり炒めて甘味をだすよ うにしています。
|
24 (水) |
胚芽パン 牛乳 ハンバーグトマトソース キャベツサラダ パスタスープ |
|
ハンバーグには、鉄分豊富な レバーを少し使いました。 濃厚なトマトソースでおいし くいただきました。 |
25 (木) |
麦ごはん 牛乳 鶏ごぼうごはんの具 じゃがいものそぼろ煮 すまし汁 |
|
新じゃがを使ったそぼろ煮は 大好評でした。 |
26 (金) |
ロールパン 牛乳 ビーンズシチュー フレンチサラダ メロン |
|
完熟のメロンがとてもおいし ったです。子どもたちも喜んで いました。 |
29 (月) |
ごはん 牛乳 あじの南部揚げ 即席漬 みそ汁 |
|
「あじの南部揚げ」は、衣に ごまをつけて揚げました。ごは んによく合いました。 |
30 (火) |
麦ごはん 牛乳 回鍋肉 中華スープ |
|
「回鍋肉」はたっぷりのキャ ベツを一度湯通ししてから 炒めます。ピリ辛味でごはん が進みました。 |