H28.10月の給食
☆赤字は十日市場小独自献立です
日付 | 献立 | 写真 | 栄養教諭より |
3(月)
|
はいがごはん 牛乳 ツナそぼろ ひじきの炒め煮 豚汁 |
|
ひじきの炒め煮は角切り の凍り豆腐を入れました。 ひじき・凍り豆腐ともに、 成長期の子どもたちに食べ てほしい食品です。 |
4(火) |
まるパン 牛乳 きのこのスパゲティ わかめサラダ 手作りりんごジャム |
季節の果物りんごで、ジャ ムを作りました。りんごの 甘味を活かし、甘すぎない 味で、パンもいつもよりよ く食べました。 |
|
5(水) |
ごはん 牛乳 ふくめに からしじょうゆあえ 大豆とじゃこの炒り煮 |
里芋をたくさん使ったふ くめ煮です。煮物がおい しい季節になりました。 からしじょうゆあえも、 さっぱり味で、大好評でした |
|
6(木) |
チーズパン 牛乳 ししゃもフライ ボイルドキャベツ コーンスープ |
延期になっていた「なかよ し給食」を実施しました。 1回目なので、少しよそよ そしい感じでしたが、楽し そうに食べていました。 |
|
7(金) |
ごはん 牛乳 豚肉と野菜のしょうが炒め みそ汁 昆布の佃煮 |
|
昆布のつくだ煮は、じっく り30分以上煮込んで作り ました。ごはんによく合う 味でした。 |
11(火) |
ごはん 牛乳 さばのみぞれあんかけ 磯香あえ けんちん汁 |
さばのみぞれあんかけは 十日市場小だけの独自献 立です。脂ののったさば に甘辛いみぞれあんをか けました。大好評でほと んど残りなしでした。 |
|
12(金) |
ココアブレッド 牛乳 鶏肉のトマトシチュー ひじきサラダ 手作りぶどうゼリー |
|
鶏肉のトマトシチューは、 じっくり煮込んで野菜の 甘味を出しました。 |
13(木) |
むぎごはん 牛乳 秋味ごはんの具 さつまいもと栗の甘煮 すまし汁 |
|
十三夜(栗名月)にちなん だ献立です。さつまいもと 栗の甘煮も好評でした。 |
14(金) |
はいがごはん ポークカレー ごま酢あえ プルーン発酵乳 |
食物繊維たっぷりのかん ぴょうを使ってごま酢あ えにしました。ほとんど 残りがなく好評でした。 |
|
17(月) |
ロールパン 牛乳 変わり五目豆 わかめスープ 黒みつかん |
黒糖かんに、きな粉をかけ ていただきました。和風 デザートも好評です。 |
|
18(火) |
ごはん 牛乳 ハンバーグ和風ソース きんぴら みそ汁 |
写真を撮り忘れました・・・。 |
ひじきハンバーグに、ねぎ とえのきたけを入れた和風 ソースをかけました。 |
19(水) |
あげパン 牛乳 野菜のスープ煮 みかん |
|
揚げパン、きな粉味です。 朝からウキウキしている子 がたくさんいました。 |
20(木) |
麦ごはん 牛乳 豚肉と大根の煮物 ごまじょうゆあえ 納豆 |
|
大根が美味しい季節になり ました。ほっこりおいしく 煮えました。鉄窯で煮る煮 物はとてもおいしいです。 |
21(金) |
ごはん 牛乳 中華丼の具 中華あえ |
中華丼の具にはたくさんの 野菜を使っています。えび いかも使い、色々な旨みが でていました。 |
|
24(月) |
ごはん 牛乳 はまポーク丼の具 甘酢あえ みそ汁 |
|
横浜産の豚肉、はまポーク を使用しました。キャベツ とわかめの甘酢あえもさっ あり味で美味しかったです |
25(火) |
黒パン 牛乳 マカロニの クリーム煮 キャベツサラダ りんご |
|
旬のりんごをデザートで 出しました。一人1/8個で すが、全校分約90個の皮 をむくのはとても大変です |
26(水) |
麦ごはん 牛乳 肉じゃが おひたし ふりかけ |
|
旬のほうれん草を使ったお ひたしです。えのきたけと 共に、しょうゆ・みりんで 味付けしました。 |
27(木) |
麦ごはん 牛乳 かつおのごまみそあえ 即席漬け さつま汁 |
|
さつま汁は、鹿児島県の 郷土料理です。鶏肉とさつ まいもの甘味が出て、おい しい汁物になりました。 |
28(金) |
はいが食パン 牛乳 チリコンカーン やさいソテー みかん |
チリコンカーンは、豆料理 でも人気があります。今日 もよく食べていました。 |
|
31(月) |
ぶどうパン 牛乳 いかフライ ゆで野菜 中華スープ |
いかフライ1~4年生は1人 2つでした。中華スープも 大人気でした。 |
|