12月の給食
日付 | 献立 | 写真 | 栄養教諭より |
1 (火) |
赤飯 ごま塩 牛乳 金目鯛の塩焼き 即席漬け すまし汁 ぶどうゼリー |
|
すくすく田んぼでとれた もち米を使って、赤飯を 炊きました。大好評でほ とんど残りはありません でした。 |
2 (水) |
ごはん ふりかけ 牛乳 ちくわの磯辺揚げ 豚汁 |
|
大きな釜でじっくり煮込 む豚汁は、野菜の旨味が 出て、とてもおいしいで す。子どもたちにも人気 です。 |
3 (木) |
ごはん 牛乳 たらちり きんぴら のりのつくだ煮 |
|
たらや鶏肉と冬野菜(白 菜・にんじん・ねぎなど) を煮込んだたらちりに、 ゆずしょうゆをかけて食 べました。鍋物がおいしい 季節になりました。 |
4 (金) |
麦ごはん 和風カレー 甘酢あえ プルーン発酵乳 |
写真をとり忘れました・・・。 |
だしを使って煮込んだ和風 カレーです。十日市場産の 大根を入れました。 |
7 (月) |
ロールパン 牛乳 和風スパゲティ わかめサラダ |
|
わかめサラダは、彩りも よく、子どもたちにも人気 があります。 |
8 (火) |
親子丼(はいがごはん) 牛乳 すまし汁 黒みつかん |
|
黒みつかんは、和食にあう デザートです。きなこをか けて食べました。 |
9 (水) |
ぶどうパン 牛乳 ししゃもフライ こふきいも 野菜スープ |
|
やさいスープは、キャベツ ・にんじん・玉ねぎ・パセリ をじっくり煮込みました。 |
10 (木) |
麦ごはん ごま塩 牛乳 豚肉と里芋のおろし煮 みそ汁 |
|
「豚肉と里芋のおろし煮」 は、新メニューです。旬の 里芋とだいこんをたっぷり 味わいました。 |
11 (金) |
ほうとう 牛乳 鶏肉のたつた揚げ みかん |
写真をとり忘れました・・・。 |
ほうとうには、十日市場産 の大根・にんじん・ねぎ・ かぼちゃを使いました。 生温かい日でしたが、良く 食べていました。 |
14 (月) |
はいがごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華あえ |
|
麻婆豆腐は大人気メニュー の一つです。給食では、あま り辛くせずに、味噌・ケチャップ などを使って味付けしてい ます。 |
15 (火) |
ごはん 牛乳 豚肉と切干大根の煮物 つみれ汁 |
|
「つみれ汁」は、あじとい わしのすり身をよく練って、 一つ一つ摘みいれて作りま す。魚の味が出ておいしく 仕上がりました。 |
16 (水) |
胚芽ごはん 牛乳 肉そぼろ 五目豆 みそ汁 |
写真をとり忘れました・・・。 |
五目豆には、鶏肉を入れ てじっくり煮込みました。 低学年も良く食べていま した。
|
17 (木) |
黒パン 牛乳 マカロニのクリーム煮 ごぼうソテー りんご |
|
ごぼうソテーは、にんに くを少し入れて、香り良く 炒めました。コーンも入り 彩りのよい炒めものです。 |
18 (金) |
茶飯(しょうゆ味) 牛乳 みそおでん 煮びたし |
|
みそおでんは、薄味に煮込 んだおでんに、甘みそだれ をつけて食べました。少し 量が多かったようですが、 よく食べていました。 |
21 (月) |
丸パン 牛乳 コロッケ ボイルドキャベツ ボルシチ |
(献立の写真はとり忘れました) |
ロシア料理ボルシチに使う ビーツです。佐藤さんの畑 でとれたものを使いました。 独特の色と香りですが、よ く食べていました。 |
22 (火) |
麦ごはん 牛乳 にんじんごはんの具 かぼちゃのそぼろあんかけ 呉汁 |
|
冬休み前最後のメニュー は、今日の冬至にちなんで かぼちゃのそぼろあんかけ です。にんじんごはんと 呉汁も好評でした。 |
|
|
||
|
|
||