昨年末の12月14日(月)~18日(金)に「みな」と「みらい」を語るWEEKがありました。各クラスがSDGsの視点をもって取り組んできた活動を伝え合いました。今年度はペア学年を中心に活動について伝え合い、お互いに感想を届けたり、今後の活動に向けてアドバイスを交換したりしました。

 

『学級』(活動する上で意識したSDGsの視点)

 

『1年1組』(17)

「学校のぜ~んぶのみんなと、なかよし!」を目指して、全学年と交流を重ねてきました。今は5年生と、来年の新一年生のためにお花を育てています。この学校や先輩のよさを知って、引き継いでいきます。」

『1年2組』(2)

WFPと関わりながら、食べ物の残りを減らすために、肥料づくりをしたり、みんなで給食を残さず食べることを目指したりしました。今後は学校だけではなく、家庭でも同じように取り組んでいきます。

『2年1組』(17)

町探検中にたくさん見つけた「助け合い」。みなとみらいの町のために頑張っている人に「ありがとう」を伝える「ありがとうプロジェクト」を、ペープサートで発表しました。

『2年2組』(11)

まちのみりょくは「大人も子どももみんなが一緒に楽しめるところ」にあることを見つけて、調査活動をしました。もっとまちを好きになってもらうために、発信していきます。

『学習室』)(3)

運動をしてコロナに負ない元気な体をつくろうと、自分たちで選んだいろいろな体操を毎日続けました。ほかの学級に紹介して一緒に体操をしたり、新しい体操を見つけたりしています。

 

 1・2年生・学習室のブロックでは、自分たちが取り組んだ活動について、言葉だけでなく体を使って表現したり、ペープサートを使って発表したりしました。発表の仕方を工夫することで、自分たちの思いを相手にしっかりと伝えることができました。発表の内容や仕方について、聞いている友達から「いいところ」をたくさん見つけてもらい、みんな嬉しそうでした。

 

 

 

 

 語るWEEKの期間では「SDGsバッジ」を全校児童が着用しました。中学年以上の児童は、バッジを着用することでESD/SDGsの視点を再確認し、意識しながら活動をすることができました。ご家庭に持ち帰っている「SDGsバッジ」は今後の行事等で使用する予定ですので、引き続きご自宅での保管をお願いいたします。