【5年生】みなとみらいで米づくり
5年生がみなといらいで米作りを始めました。まずは、雑草を抜いて土づくり。
次に代掻き(しろかき)の作業をします。代掻きとは、田植え前の田んぼに水を満たし、土のかたまりを砕いてならす作業のことです。今回は、バケツに稲を植えるということで、バケツの中の土を一生懸命混ぜる子どもたち。どろだらけになりながらも、おいしいお米をつくるためにがんばりました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: