愛川宿泊体験学習に出発しました。
かわいっ子4年生は、本日愛川宿泊体験学習に出発しました。
めあて通り「あそんで学んで」「いつでもいきいき」「かんどうしよう」「わくわくする4年の愛川」になるといいですね!
さて、1年生の教室では…
図工「ごちそうパーティーをはじめよう!」に取り組んでいました。
粘土の触感を楽しみながら、思い思いのごちそうを作っていきます。
転がして伸ばしたり、叩いてつぶしたり、ひねって形作ったり。
粘土の技法の基礎の基礎を、こうした活動を通して学んでいきます。
2年生は同じく図工「とろとろえのぐ」です。
共同絵の具を手に付けて、様々な彩色の仕方を試しています。
今日は導入として、指で細かく色付けしたり、掌で大胆にスタンプしたり。
多めの水で溶いた絵の具の触感を確かめながら、表現の幅を広げていました。
次回はこの絵の具に粘土を溶いて、本当にトロトロになった絵の具を使って作品作りをしていきます。
楽しみですね!
3年生もやはり図工「わたしの6月の絵」でした。
「雨」「あじさい」「カタツムリ」「カエル」…
梅雨のこの時季だからこそ思い浮かべる様々なものからイメージを広げて作画に結び付けていきます。
偶然となりのクラスも、同じ6月の絵に取り組んでいました。
家庭科室では6年生が、トートバック、ナップザック製作の続きに取り組んでいます。
慣れた手つきでミシンにも取り組んでいました。
手縫いのグループもがんばっています。
自分で作ったものは、きっと愛着がわくでしょう。
完成が楽しみですね!
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: