みんな成長しています。
今朝、副校長先生が連れて来てくれたアゲハが羽化しました!
箱の中で元気に羽ばたく3頭のアゲハ。子どもたちも大喜びです!
その後、先生と一緒に無事に自然に返しました。
体育館をのぞくと…
2年生が反復横跳びにチャレンジしています。
先生にていねいに跳び方を教わって、ピョンピョンピョン!
さて、何回跳べたでしょうか?
休み時間を開けると、今日は研究授業です。
2年生、3年生、6年生から一クラスずつ、代表で授業を見せてくれました。
2年生は「ひき算のひっ算」です。
ワークシートに算数ブロックを並べて、具体物を操作しながら考えます。
友だちと考え方を説明し合う、協働的な学びにもチャレンジしていました。
3年生は「わり算」です。
タブレットや形式の違うワークシートを使いながら、個別最適な学びを実践しています。
友だちと考え方を確かめ合う、協働的な学びの時間もありました。
6年生は「分数のかけ算」です。
比例や文字を使った式など、既習事項を生かしながら授業が展開されていきます。
先生の意図まで読み取りながら、主体的に学習を進める子どもたちの姿が見られました。
6時間目、校庭に目をやると…
高学年のお友だちがサッカー型ゲームに取り組んでいます。
仲良く楽しくゲームに取り組む姿に、心が和みます。
放課後は…
今日の研究授業を先生方で振り返ります。
先生方も子どもと一緒に、みんな成長しています。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: