今日もいろいろありました。
今日の川井小学校も、いろいろなことがありました。
まずは朝会です。とても過ごしやすい気候ですがすがしい一日のスタートでした。ただ寂しいことに、O先生とのお別れの会でもありました。また川井小学校とのご縁があることを心より願っています。
中休み前には今年度初めての避難訓練。もちろん1年生は初参加です。1~6年生まで勢ぞろいしたのは今日が初めてではないでしょうか。
一言も私語が聞こえず、大変整然とした素晴らしい訓練となりました。避難終了までの時間もとても短く、訓練としては素晴らしいスタートが切れたと思います。
中休みの後校舎を巡ってみると、5年生が学年目標を話し合っていました。
主体的や協力、全力や思いやりといったキーワードをもとに話し合っています。素敵な目標が出来上がるといいなと思いました。
3年生の教室ではタブレットの使い方を確認していました。
タブレットは大変便利なツールですが、使い方を間違えると大変です。どんな時に使うのか、しっかり確認する必要があります。
午後はこれも今年度初の委員会活動。
5年生にとっては初めて。そして6年生にとっても最高学年としてリードするのは初めてです。少し緊張気味ではありましたが、先生たちの上手なリードで、めあての確認、役割分担などを行っていました。今後委員会のメンバーが校内で活躍するのが楽しみになりました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: