体育館前では、2年生が野菜づくりの準備を始めていました。自分の植木鉢を整理し、今後自分で決めた野菜を育てていきます。収穫が今から楽しみですね。

 

 

 

 

  体育館では4年生が、地域に作っていただいたクライミングウォールを体育の授業に活用していました。他の学校ではなかなか味わうことのできない体験です。 

 

 

 

 

 

  

 図工室では6年生が、自作の「おもしろ筆」をタブレットで撮影し、先生に提出していました。図工の学習にもICTが有効活用されています。今後「おもしろ筆」は「墨と水から広がる世界」で活用されます。まさに自分色の作品が出来上がりそうですね。完成が楽しみです。

 

 456組では、動画配信を活用してリズム遊びに取り組んでいました。今は子ども達の興味・関心を引き出すツールがたくさんあります。情報を集め、それらを活用していくのも研究の一つです。

 

 

 

 

 学校図書館では司書の先生が、紙芝居を使って図書館での約束についてお話していました。伝統的なツールも大活躍です。1年生はまた一つパワーアップしましたね。