<授業拝見>1年・中野亮先生「直線と平面の位置関係を理解する」
1年生の数学の時間におジャマしました。
本日のめあては「直線と平面の位置関係を理解する」と黒板に書いてあります。まずは教科書178ページを開けます。そこには、イタリアの“ピサの斜塔”の写真があります。「写真を見ると、ななめってるけど、別の角度から見るとななめってないよね。なんで?」と中野先生。生徒たちからは、どんどん意見が出ます。その後「直線って何?」「平面って何?」等、授業がどんどん進んでいきます。時には、面(下敷き)と線(大きな定規)を使って、実践しながら生徒たちは数学を実感していきます。

登録日: 2017年2月7日 /
更新日: 2017年2月7日