全校集会 校長講話「自立貢献な行動」
朝、全校集会がありました。
中川西中学校は横浜一大きな中学校なので、体育館はこんな感じでびっしり!です。
さて、校長講話では、次のようなお話をしました。
:::::::::::::::::::::::
中川西中学校の教育理念は「自立貢献」ですが、
今日は、自立貢献だなと思った皆さんの取り組みや行動についてお話します。
去る10月27日に学校に1本の電話がありました。
女性の方でした。お名前は名乗られませんでしたが、赤ちゃんを連れた方だったそうです。
中川駅で下に降りようと思ったところ階段しかなく、荷物も重いし困ったなーと思ったら、
道を歩いていた中川西中の男子生徒5-6人が「お手伝いしましょうか?」とベビーカーを持ってくれたそうです。すごくうれしかったのでお電話しました、とのことでした。
中川西中では、「赤ちゃんふれあい体験」をしたりして、交流をしているからかな?と思いました。
すばらしいことです。そしてありがとう。
また、先日、都筑区民祭りがありました。
「中川西中学校」と大きな垂れ幕の下、ボランティアの生徒たちがフランクフルトの販売をしてくれました。翌日、ボランティアの1人に「昨日何本売れたの?」と聞いたら、「600本です!」とのことでした。関係者の方々から「西中の生徒たちがんばっていましたよ」と言われて私も大変誇りに思いました。
中川西中の先輩たちも各方面で活躍しています。
皆さんは中川西中の看板を背負っているだけでなく、創立25年の歴史や伝統を背負っています。
皆さんの学校内外でのさらなる自覚と自立貢献な行動に期待します!
(以上)
↑最後に表彰があり、陸上でジュニアオリンピックに出た滑川さんから報告がありました。

登録日: 2015年11月9日 /
更新日: 2015年11月9日