明日はコスモス祭・・・午後は準備
↑グラウンドにテントを設置する生徒たち
開校当初からある「コスモス祭」(PTA祭)。
本校は25周年を迎えるのですが、10周年記念誌によりますと、コスモス祭での収益金は、開校当初は足りない備品を買ったり、校歌制定費用をねん出するするために開催していたPTAバザーは、3年目には名称を募集して「コスモス祭」となったそうです。
10周年記念誌によりますと、コスモス祭の収益のつかいみち三本柱として、
1)部活動の援助、2)学校備品の購入(長胴太鼓、冷水機)、3)周年行事への積み立て等
あったようですが、
長胴太や冷水機は充足され、周年行事は時代の流れと共に簡素化されていっていることから、主には部活動の援助や生徒たちのお楽しみのため・・・と少しずつ目的も変わってきたようです。
今年度は、
ストラックアウト(野球部)、的あて(女子ハンドボール)、スーパーボールすくい(水泳同好会)のゲームの他、
おにぎり(男子剣道)、ドーナッツ(女子剣道)、駄菓子(科学部)、焼き鳥(男子バスケット)、ワッフル(女子バスケット)、タピオカジュース(女子ソフトテニス)、かき氷(吹奏楽部)、豆腐(生徒会)、コロッケ(サッカー)、豚丼(バドミントン)、ソースせんべい(男子ハンドボール)、フランクフルト(合唱)、ドリンク(学年学級委員)、焼きそば(運営委員会)などがあります。
このほか、毎年恒例おやじの会のチヂミも人気です。
明日は、午前中に講演会をきいて、バザーは午後から・・・楽しみです!

登録日: 2015年10月23日 /
更新日: 2015年10月23日