<キャリア教育>1年生全員「キャリアチャレンジデーで自分の興味のある職業講話を聴き、インタビュー力を身につけよう」
12月8日に、1年生対象に「キャリアチャレンジデー」を行いました。
キャリアチャレンジデーの目的は、職業・職種の社会における意志や役割を知り、職業・職種にはどのような能力が必要なのかを学ぶことです。そして、様々な職業・職種で働いている人たちから、その努力や工夫についての話を聞き、自分のこれからの生き方を考えるきっかけにします。
本校に様々なキャリアをお持ちの11人の方々にご来校。1人50分×3回の講演をいただきました。
生徒たちは自分のききたいキャリアの方のお話を3種類聞きます。
最終的には、自分の「意志」「役割」「能力」を考えていくのですが、このキャリアチャレンジデーを通して「人はなぜ働くのだろう」という根源的なクエスチョンを事前・事後で答えます。この答えがどう変容するかがキーポイントです。
そして、職業講話をただ聞くだけではなく、1人50分の半分をインタビューの時間とします。人にインタビューをする時には、事前の下調べとコミュニケーション能力も必要となってくるわけです。
ご来校いただいた皆様、同じ話を3回もいただき、またボランティアいただきありがとうございました。
生徒たちは、今日伺ったお話を忘れないと思います。感謝いたします。
↑エレガンシスト・マダム由美子さんは「マツコの部屋」等TVにも出られている方
ウエスト52センチで美しさに見とれる生徒たち
↑お話だけでなく、心と体を開放するということで、歩き方講座も特別実施いただきました。
↑元ドレッドヘアDJ・現弁護士の飯野恵海先生
↑楽天からは国枝葉さん。生徒たちは、楽天の意志(企業理念)を簡潔な言葉で答えることができました。
↑地元の超優良企業・秋山木工の河原久美子さんは家具職人。「ガイアの夜明け」にも出たことがあるそうです。
↑大人対象のお金の教室・ファイナンシャルアカデミーからは役員の渋谷豊さん
↑特別養護老人ホームおだかの郷の坂爪亮一さんは、元高校の講師をされていたこともあるそうです
↑地元の優良農家・栗原克人さんからは地域の農家のお話だけでなく世界のお話へとひろがります!
↑学校の目の前の住宅展示場・ハウスクエア内にある東急ホームズ・樫村英将さん
家っていくらで建てられるんですか?の質問も・・・!
↑地域の東山田準工業地域で中小企業の星☆株式会社スリーハイの男澤誠社長
↑インターネットサービスの起業家・ギフティの太田睦社長
↑ギフティの事業を説明するビデオ
↑留学したことないのに英語ぺらぺら!?NHK国際放送局の国際放送記者の照井隆文さんは「いつもは取材するほうなのに、今日はインタビューされる側で、逆にインタビューされる人の気持ちがわかりました!」
↑終了後、水口第1学年主任があいさつ。皆様からご感想をいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました!!!
お手伝いいただいた地域コーディネーターの皆様にもお礼申し上げます。
